京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:34
総数:434673
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 2学期が終わりました

画像1画像2
 今日で2学期が終わりました。
 終業式では、令和5年度を振り返ろうというテーマで、これまでの朝会で考えてきたことを振り返りました。おうちでも、ゆっくり1年を振り返る時間をとり、めあてをもって新学期を迎えてほしいと思います。
 学級活動では、それぞれの係が企画したクイズや遊びで楽しむことができました。良い2学期の締めくくりになったのではないかと思います。
 2学期もいろいろな場面で、子どもたちに温かい声かけや励ましの声をかけていただきありがとうございました。新学期もよろしくお願いします。

4年 居住地交流会

画像1画像2
12月に居住地交流がありました。同じ地域に住んでいる北総合支援学校に通っている男の子と一緒に遊びました。11月にリモートで顔合わせをし、子どもたちは当日に向けて動画や小学校を紹介するポスターをつくるなどとても楽しみにしていました。交流会では玉入れやおにごっこをしてみんな楽しんでいました。終わりに「もっと遊びたい!」「一緒に遊んで楽しかった」と話していました。

4年 持久走記録会がありました

画像1画像2
 持久走記録会を行いました。ひとりひとりがめあてをもち、自分のペースでしっかりと走る姿が見られました。
 「あと少し!頑張って!」「ペースが落ちないように走るといいよ!」と励ます声も素晴らしかったです。
 明日、今回の記録が書かれた記録証を持ち帰ります。家庭でも子どもたちの頑張りに温かい声をかけていただけたら嬉しいです。

4年 絵本の読み聞かせ

画像1画像2
 学校司書の先生に絵本の読み聞かせがありました。『1つぶのおこめ』というお話で一日目に一粒、二日目はその倍の2粒、三日目はさらにその倍の4粒と、もらえるお米が倍々に増えていくお話です。子どもたちは本の題名からどんなお話なのかと興味津々でした。増えていく粒を聞きながら「次は何粒かな」「たくさんもらえるね」と楽しそうに聞いていました。

4年 1年生と遊びました

画像1画像2
 今日の中間休みに1年生と4年生でふえおにをしました。4年生は一緒に遊ぶことをとても楽しみしているようでした。遊んでいるときは1年生と協力して追いかけたりするなど1年生との関わりが多くありました。遊んでから「また遊びたい」「今度は話してみたい」など1年生ともっと仲良くなりたいと思えるような交流になりました。

【4年】お弁当を食べました

画像1画像2
今日作ってくださったお弁当をみんなで食べました。社会見学に行けなかったことはとても残念ですが、お弁当を楽しむことができました。おかずを見せ合っておかず自慢をしたり、お家のご飯をお話をしたりとても楽しそうでした。お弁当を全部食べてしまうのがもったいないと思えるくらいおいしく味わうことができました。お弁当を作ってくださってありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

ヨムヨムだより

学校の歴史

いじめ防止基本方針

非常災害時の対応について

よんきゅう絆プロジェクト

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp