京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up33
昨日:74
総数:435177
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【4年】総合「暮らしやすさって何だろう」

総合の「暮らしやすさってなんだろう?」の学習では、身の回りにある「様々な立場の人が暮らしやすくなるための工夫」について学習しています。
今日は、学校の中にある工夫を探して回りました。
「こんなところに点字ブロックがあったとは知らなかった。」「1階のみんなのトイレの前にも車いすのマークがあった。」と普段意識していなかったところにも目を向けることができました。
この学習を機会に、自分たちの町の中の工夫にも目を向けてみてほしいと思います。
画像1画像2

【4年】図画工作科「おもしろ段ボールボックス」

画像1画像2画像3
図画工作科の学習で、段ボール箱の形を生かした物入れを作っています。
自分の入れたいものに合った形にするにはどのようにすれば良いか試行錯誤しながら、段ボールを切ったりつなげたりしていました。
仕切りをつけたり、隠し場所を作ったり、面白いアイディアがたくさんありました。
完成が楽しみです。

【4年】4月がんばりました!

4年生になり、あっという間に1か月が経ちました。
新しいクラスの友達と協力しながら、学習を進めています。
国語科の「白いぼうし」の学習では、お話を読んで不思議に思ったことを出し合い、グループで考えを深めました。
図画工作科の「立ち上がれ!ねん土」の学習では、板やひも状にした粘土を積み上げて、タワーやお城を作りました。
教科担任の先生の授業にも意欲的に取り組んでいます。
5月もいろいろなことにチャレンジしていってほしいと思います。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

ヨムヨムだより

学校の歴史

いじめ防止基本方針

非常災害時の対応について

よんきゅう絆プロジェクト

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp