京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:69
総数:434636
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 図画工作 鑑賞 光のさしこむ絵

光がさしこむと違う色に見えたり,色の濃淡のバランスが変わったりなど,作品の工夫を鑑賞して楽しみました。「誰の作品がお気に入り?」という問いかけに,多くの人が大好きなおじいちゃんとの思い出を表現した友達の作品をあげました。青と緑の重なりがきれいな,やさしさいっぱいの作品でした。他にも,個性豊かな「光のさしこむ絵」がいっぱいで,たのしい鑑賞会になりました。
画像1画像2画像3

4年 ハロウィンって何の日?

画像1画像2
先週,4年の教室に○○の仮装をしたALTの先生がきてくれました。久々にアマダラ先生との授業でした。テーマは「ハロウィン」でした。アマダラ先生から聞くハロウィンの話はわくわくすることばかりで,見入ってしまいました。最後に子どもたちからの質問タイム!何を聞くのかな?好きなお菓子かな?などと思っていたら,「そもそもどうして仮装をしているのですか?」といった,ハロウィンの歴史を知りたいという質問でびっくり!そのわけは・・・ぜひお子さんから聞いてみてください。次回アマダラ先生が来られる日に,お礼のお手紙を渡します。みんなアマダラ先生が大好きです。

4年 コンピュータって楽しい!

画像1
13日の学習発表会では,コンピュータで作成したパワーポイントを使って発表します。そのために,必要な画像を自分で見つけて,決められたフォルダに保存をしました。なんだか難しそうだと感じていたことも,やってみると意外とすぐに慣れた子どもたち!さすがです。本番まであと2週間を切りました。次は発表の練習をしていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

保健だより

ヨムヨムだより

学校運営協議会

学校の歴史

いじめ防止基本方針

非常災害時の対応について

よんきゅう絆プロジェクト

本校の研究(英語教育)

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp