京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up42
昨日:58
総数:435360
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 新体力テストがはじまりました

画像1
50m走は以前に計測しましたが,その他の種目も今日から始めました。まず取り組んだのは「反復横跳び」です。リズムよく跳ぶのは,なかなか難しい!いい記録はでましたか?

4年 みんな遊びも距離をとって

画像1画像2
新しい生活スタイルへの意識から,休み時間の過ごし方も工夫しています。みんなで遊ぶけれど,密にはならないように。考えて楽しむ姿がすてきです。

4年 50m走

画像1画像2
準備運動をして…呼吸を整えて…友達との距離をとって… と久々の思いっきりの運動と今の状況に合わせて頑張りました!「もう1本走っていい?」と,元気いっぱいの子がたくさん!みんなのパワーに驚きました。

4年 折れ線グラフの学習から

画像1画像2
「2つの事がらをグラフにあらわしましょう。」という課題で,東京とシドニーの1年の気温の変化を比べてみると・・・「なんか日本とオーストラリアって逆なん?」と子供たち。「逆といえばこれ知ってる?」南半球で使われている地図を見せました。「逆や!」さすが子供たち。地図の見方もユニークです!

4年 絵の具でゆめもよう パート2

画像1画像2
たくさんの作品ができあがりました。にじみが美しいもようや吹き流しが美しいもようなど,見事なアート作品となりました。みなさんはどのアートがお気に入りですか。

4年 絵の具でゆめもよう

画像1画像2
スポンジやビー玉,歯ブラシなど身の回りにあるものを使って「もよう」を作り,その「もよう」を組み合わせて作品を作ります。思うがままに作った作品を見つめて・・・さぁどんな絵に見えてきますか??

4年 理科の授業も始まりました!

画像1画像2画像3
4年生は宮下先生が理科の先生です。「季節と生物」の学習が始まりました。休校中のみんなのがんばりをほめてもらえて,にこにこのスタートでした。教室にずらりと並ぶ植物。「さてなんでしょう?」正解は「ツルレイシ」です。実物をしっかり見て,さわって,観察カードに記録していました。何も言われなくてもさっとものさしを出している人も!「大きさや高さをはかるのですね。」えらい!」またまたほめられて大満足でした。ここからは,みんなと一緒にツルレイシを育てて,観察も続けていきます。楽しみですね。

4年 授業再開!

画像1画像2画像3
「やっぱり友達と勉強するとはかどるわ〜!」そう笑顔で言ってくれた子供たち。ひさしぶりの授業で疲れたと思いますが,それ以上の充実した様子が見られてうれしかったです。国語では,漢字辞典の使い方を学びました。初めて使った人もいましたが,上手にひくことができていました。算数でも発表も,よくがんばっていました。
4年生のみんなが卒業と入学に合わせて昨年度つくった掲示も変身!
「ゆめいっぱい みのらせよう」
こんなことやりたいなあ,こんなふうになりたいなあというゆめを実現できるように,力を合わせてがんばりましょう。

4年 西グループ登校日

画像1画像2画像3
?今日は西グループの登校日でした。まだ半分ずつしか子どもたちの顔を見ていませんが,みんな元気そうでよかったです。昨日に引き続き,話題はやっぱり「みんなとの学校生活が再開したら,なにしたい?」でした。以前にそんなテーマでミニ作文を書いた時,「始まった会をしたい!」と書いた人がいて,そこからずっと何ができるかをみんなで考えています。今日は「こんなことができるのでは?」というアイデアの中から2つ,「カタカナーシ」と「はあって言うゲーム」をやってみました。子どもたちの手応えは…「これいけるやん!」感染予防に気をつけながらもみんなで遊べるアイデアが子どもたちからは色々出てきます。おうちでもぜひ話題にしてください!
4年ろ組予定表に一部11時登校と書いてある箇所があります。6月1日は4年生の登校時刻は9時35分です。間違えないように元気に登校してください。健康観察票,ハンカチ,マスクなど忘れないように気をつけましょう。

4年 登校してきた子どもたち

画像1
画像2
画像3
休校の間に「当たり前と思っていたことが,当たり前でなかった。」と気付いた人が何人もいました。「わあ!みんなの作品や〜!」「これはだれのかな?」と興味津々な様子を見て,先生もみんなで学べる喜びを感じていました。毎週のミニ作文が交換ノートとなってもう6回目です。今回はそこから紹介します。おうちの方の温かいサポートにも感謝です!!再開まであと少し。明日は西グループの登校日です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

保健だより

ヨムヨムだより

学校運営協議会

学校の歴史

いじめ防止基本方針

非常災害時の対応について

よんきゅう絆プロジェクト

本校の研究(英語教育)

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp