京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up54
昨日:28
総数:435934
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

みさきの家だより5  みさきの家到着

 船に乗って、気持ちよくみさきの家に到着です。向かい側から来た船に大きく手を振って挨拶していました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家だより4 あご湾

貸し切りの船に乗り、あご湾を遊覧です。説明を聞きながらゆっくりと進みます。とても気持ちいいです。
画像1
画像2

みさきの家だより3 賢島到着

さわやかな風に迎えられ、みさきの家に到着しました。所員さんに大きな声であいさつをしました。

画像1
画像2
画像3

みさきの家だより2 車中にて

8時50分,名神高速道路に入りました。リフレッシュ工事で渋滞しています。でも,子どもたちは,とても元気です。
画像1
画像2

みさきの家だより1 出発式

今日から4年生はみさきの家宿泊学習に出かけます。出発式では「助け合う」「協力する」「最後まで」のキーワードを確かめ,思いを新たにしました。3日間,みさきの家でがんばってきます。おうちの方,朝早くからお見送り,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

花育活動3

画像1画像2
個性のあるすてきなフラワーアレンジメントができました。

花育活動2

画像1画像2
その後,好きな花を選び,スポンジに挿していきました。

花育活動

画像1画像2
5月28日(金)に花育活動でフラワーアレンジメントに挑戦しました。
基本的な学習をした後,まず,基本になる葉を挿しました。

社会見学 蹴上浄水場 2

画像1
一つ一つの大きな設備で,順番に,ゴミを取除き,水がだんだんきれいになっていく様子がとてもよく分かり,改めて水の大切さを感じました。
画像2

社会見学 蹴上浄水場 1

画像1
わたしたちが毎日使っている大切な水が,どのように作られるのか,蹴上浄水場に見学に行きました。
とても広くて,春にはつつじが満開になります。
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp