京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up6
昨日:68
総数:437594
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

は組 パワーぜんかいGIGAメイジャー!

画像1画像2画像3
今日は,タブレットを使って,畑とプランターの野菜の観察をしに行きました。写真の撮り方を工夫しながら写真を撮っていました。立って,座って,畑の真ん中から,端っこから…色々と試しながら写真を撮って確かめながら行いました。
その後,自分で写真を選び,ローマ字表を見ながら気づいたことや感じたことを記入しました。ゆっくりですが,文字を打つ経験を増やしているところです。

は組 When is your birthday?(5−ろ)

画像1画像2
5月26日(水)5時間目,初めて交流で,5年ろ組の外国語活動に参加しました。友達と誕生日を尋ね合う学習でした。When is your birthday? My birthday is 〜.と言う表現を使って友達とやりとりをしました。どうやって尋ねたらいいのか,友達が英語で促してくれ,真似をして口ずさみ活動に参加していました。みんなで,誕生日を聞き合う場面では,先生と一緒に誕生日を相手に伝え,活動に参加しました。次回の外国語活動にも参加し,英語を使って,相手の好きな物やことを知り,相手が喜ぶ誕生日カードを5年生の友達と一緒に作れたらと思います。

「きらきらボトル」を使って

5月25日(火)3校時,国語の時間に,先日作った「きらきらボトル」に太陽の光を通しました。太陽の光を通して見たことから,「色」「様子」「思ったこと」のことばをいろいろ見つけるのがめあてでした。けやき広場に持って行き,並べると色が地面に映りました。また,「きらきらボトル」を持ってのぞいてみたり,色を地面に映してみたり,転がしてみたりして楽しみました。みんなでペットボトルを集めてどうなるかも試してみました。その中で,すぐに出てくるのは「きれい」という言葉でした。なかなかそれ以外の言葉は出にくかったです。教室へ戻り,見つけた言葉を発表しました。色はすぐにたくさん出ました。様子は「メロンジュースみたい」などが出ましたが難しかったようです。思ったことは「きれい」がやはり多かったです。日直のスピーチや毎週末の絵日記に書く文を豊かにしていくためにこれからも語彙を増やしていくよう工夫して取り組んでいきたいと思います。
画像1画像2画像3

火事の避難訓練をしました

画像1画像2画像3
5月25日(火)2校時,火事の避難訓練に取り組みました。全校で行うはずでしたが,コロナのために各クラスで行うことになりました。まず,学校で火を使うことがある場所を確認しました。それから火事が起こった時の避難の仕方を確かめました。なぜハンカチで口を押えるのか聞いたところ,煙を吸わないようにと覚えていました。最後に口に手を当てて姿勢を低くして逃げることを確かめて,教室の中で少し練習しました。落ち着いて行動し,自分の命は自分で守る考えをしっかり身に付けてほしいと思います。

ピーマンの成長

画像1画像2
5月25日(火),ピーマンの成長を調べました。30cmものさしで今の高さを測りました。今日一番低いもので26cm,一番高いもので28cmでした。植えた時より高くなっていました。これ以上高くなると倒れてしまいそうなので支柱を立てました。一本一本丁寧に立てました。これで安心です。これからも成長する様子を観察していきたいと思います。

畑の雑草抜き

5月24日(月),朝の会の後,玉ねぎの畑に雑草を抜きに行きました。しばらく雨の日が続いたので畑にはたくさん雑草が生えていました。梅雨入りで,まだまだこれからも雨の日が続くので,みんなでできるだけ雑草を抜いておくことにしました。10分ほどの短い時間でしたがみんなが一生懸命抜いたのでかなりきれいになりました。終わった時,「はやくたまねぎ抜きたいなあ」と言っていました。もうすぐ抜くので楽しみです。
画像1画像2画像3

タブレットを使って

5月21日(金)自立活動の時間にタブレットを使った課題に取り組みました。5年生は交流学級の係活動に使うクイズを作りました。ソフトの使い方に慣れ,文字を入力するだけでなく,取り込みたい画像をスクリーンショットで写してクイズに貼りつけ,大きさを調整して仕上げる作業も一人でできました。楽しいクイズを仕上げてほしいと思います。4年生は,ローマ字打ちの練習と文を書く練習を兼ねて絵日記に取り組みました。昨日の学習で作った「きらきらボトル」について打ち込むことにしました。「きらきらボトル」の作り方を自分の言葉で言い,指導者がローマ字に直してそれを見ながら打ち込みました。まだローマ字を全部覚えていないのでキーボードの文字を探しながらの入力でしたが,それでも楽しかったようです。これからもできることを増やしていきたいと思います。
画像1画像2画像3

書写の時間

5月21日(金),書写の時間にそれぞれの課題に取り組みました。1年生は自分の名前のなぞりがき,4年生は書写の作品の名前を丁寧に書く練習,5・6年生は学年の課題にそれぞれ取り組みました。1年生はゆっくりゆっくり下書きの線に沿って自分の名前を鉛筆でなぞっていました。4年生は形や大きさに気を付けながら丁寧に自分の名前を書いていました。5・6年生は字の形や大きさ,バランスに気を付けて書いていました。書写の時間は字を丁寧に書くことを確認しています。普段の学習ではまだまだ雑に書くことがあるので,丁寧に書く習慣を身に付けていきたいと思います。
画像1画像2画像3

「きらきらボトル」で輪投げをしました

画像1画像2画像3
みんなの「きらきらボトル」ができたので,輪投げをしました。「きらきらボトル」と色のついていないペットボトルを床に並べて,新聞紙で作った輪を1回に5つずつ投げました。自分の「きらきらボトル」をみながら,「ここは500点」やでと言ったり,入れるのが難しい位置にあっても何とか自分の「きらきらボトル」に入れようと狙ってみたりと自分の「きらきらボトル」には愛着がありました。みんなで楽しみながら3回ゲームをしました。次は得点を決めてみんなで楽しみたいと思います。

「きらきらボトル」で色を楽しみました

「きらきらボトル」を作っている時,一人の児童が色を着けている途中の「きらきらボトル」を持って窓のそばに行きました。そして光を通して色の変化を楽しんでいました。「きらきらボトル」を縦に持ってのぞいてみたり,横に持ってのぞいてみたりして見え方の違いを楽しんでいました。それから色を着ける続きをして完成に近づいたころ,また窓のそばに来ました。今度は,窓のそばの棚に置いて離れた位置から見て楽しんでいました。
晴れた日に太陽の光を通してやろうとしていた活動を,児童は自分で考えて表現の途中で取入れ,見た様子を自分の表現に生かすということを自然にしていました。素敵な表現活動が見られた時間でした。

画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

ヨムヨムだより

非常災害時の対応について

よんきゅう絆プロジェクト

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp