京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/27
本日:count up1
昨日:93
総数:438931
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小さな巨匠展にむけて

画像1画像2画像3
1月8日(金),小さな巨匠展に向けて作品作りをしました。初めに,手形をとりました。この手形は,共同作品を飾るために使います。2色の絵の具を混ぜて好きな色合いを工夫して作り,その色を手に塗って画用紙に手形をとりました。色を作るとき,なかなか思う色にはならなかったようですが,絵の具の量を工夫しながら作るのは楽しかったようです。手形の後は個人の紙粘土の作品に色を塗りました。今回の個人の作品は,共同作品の中に飾る自分の好きなものです。12月に作って乾かしておきました。手形と同じように絵の具を混ぜて色を工夫して出していました。個人の作品は,まだ完成していませんが,丁寧に仕上げて展示できるようにしていきたいと思います。

「おはなしの国」

画像1画像2画像3
1月7日(木),国語の時間に取り組んでいる「おはなしの国」の学習をしました。は組の児童は,図書館で読む本を選ぶとき,今までに読んだ本や,読み聞かせをしてもらった本など,知っている本を繰り返し選んで読む傾向があります。ですから,自分で読んだことのないお話の本を選べるようになることが課題の一つです。そこでこの「おはなしの国」の授業では,読んでほしい本と読んでほしい指導者を児童が選ぶように取り組みました。まず黒板に指導者が選んできた本を7から8冊,表紙が見えるように並べます。そしてその中から読んでほしい本を当番の児童が選びます。そして読んでほしい指導者を別の児童が選びます。それからその本の読み聞かせを聞きます。交代で児童に選ばせて,1時間に3冊から4冊読み聞かせを聞くようにします。読み聞かせを聞いている時はそれぞれお話の世界に入っていろいろとつぶやき,楽しんでいます。取り組みを続け,読んだことのない本を選ぶことの楽しさを味わって,図書館でもいろいろな本を自分で選べるようにしていきたいと思います。

3学期のめあて

画像1画像2
1月7日(木),3学期の生活面と学習面のめあてをそれぞれ考えて書きました。2学期の振り返りをもとにしながら,新しい目標を決めたり,できていないことは引き続き取り組むことにしたりしました。これまで,いろいろな学習の場面で自分のめあて考えることに取り組んできたので,自分でめあてを考えて言うことができるようになってきました。指導者と相談してめあてをきめ,丁寧に書きました。次の学年まであと少ししかありません。
めあてを達成できるように取り組んでいきます。

冬休みを振り返って

画像1画像2画像3
1月6日(水),3学期が始まりました。今日は冬休みを振り返って絵日記をもとに全員スピーチをしました。「話すめあて」と「聞くめあて」を話し合って決めてからスピーチをしました。北野天満宮や平野神社に初詣に行ったこと,いとこと遊んだこと,釣りに言ったことなど楽しかったことをそれぞれ話しました。初詣は日が違っても全員が行っていたので共通の話題となりました。これまでスピーチに取り組んでいたこともあって,うまく質問したり,質問に答えたりできるようになってきたと感じました。質問しても一問一答式にならず,質問の答えに対して,自分の感想や考えを返してやり取りできるようになってきました。質問に答える時も,わかりやすく,詳しく答えられるようになってきました。それぞれの冬休みの様子がわかるスピーチができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp