京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:82
総数:435667
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

は組 聴力検査

先日,聴力検査を行いました。
検査を行う前に,どういう検査か,どうするのかをしっかり勉強しました。高学年のお兄さんお姉さんが1年生に「怖くないよ。」と伝えている場面もありました。
は組のみんなは,この検査が大好きで「もっとやりたい!」と言っていました。
画像1
画像2

は組 からだをつかって

体育の時間に総合遊具を使って勉強しました。
新しく登れるところが増え,緊張しながらもそこに挑戦する姿が見られました。
この後に行ったリレーも白熱していました。
画像1
画像2

は組 たのしい給食

先週から始まった給食。みんな給食の時間を楽しみしています。
そんな今日のメニューは,大好きなチキンカレー。は組のみんなはぺろりと完食。
今日もおいしい給食をありがとうございました。
画像1

は組 かん字でおはなし

国語の時間に「かん字でおはなし」をしています。
習った漢字を使って,どういう意味なのか,どんな時に使うのかなどを友達に発表しています。聞いていた方は,わかったことやよかったことを伝えるています。
人前での発表にドキドキしつつ,笑顔で発表するは組でした。
画像1
画像2

は組 身体計測

今年度初めての身体計測がありました。
身体計測の前に,1年間に行う検査についての勉強をしました。
高学年のお兄さんお姉さんを中心に,「この検査は怖くないよ」や「この検査は僕は好きなんだ」と,新しく入ってきたお友達に検査について説明をしていました。
体も心も成長しているは組のみんなでした。
画像1

は組 さくらを咲かせよう

図工の時間にさくらの絵をかくために,運動場へさくらを見に行きました。天気も良くて暖かく春らしいお天気の中で,「さくらの花びらは5枚なんだ」や「こんなにいっぱい花が咲くんだね」と,いろんなことを気づいていました。
風に舞い散る桜の花びらを必死にキャッチをするとっても元気なは組でした。

画像1

は組 朝ヨム

今年度初めての朝ヨムがありました。
今回は2冊も読んでいただき,子どもたちは絵本の世界にどっぷり浸かっていました。
朝ヨムが終わった後も「あの絵本面白かったなあ」と,絵本の話題で盛り上がっていました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp