京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up19
昨日:25
総数:435465
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食週間

 先日,給食週間の取組で,給食調理員さんがは組で一緒に給食を食べてくださいました。毎日,朝のスピーチを聞いていただいていますが,ゆっくり話せる機会はあまりないので,子ども達は楽しみにしていました。
 色々な話をしたり,教室にある自分の作品を説明したりしながら,楽しい一時を過ごすことができました。
画像1

土曜参観

 今日は,土曜参観でした。2時間目の音楽では,歌と合奏,和太鼓の演奏をしました。4人で力を合わせて,今までの練習より今日が一番上手に演奏でき,参観してくださったみなさんから大きな拍手をいただき,時にはアンコールもいただきました。とっても本番に強い4人でした。
3時間目の算数では,1年生は足し算,2年生・4年生は掛け算,6年生は体積の学習をしました。それぞれ,難しい問題にも意欲的に取り組み,とてもよく頑張りました。

画像1
画像2
画像3

キッズプラザ大阪!

は組の社会見学で,『キッズプラザ大阪』へ行ってきました。
子ども達はいろんなものに興味をもち,実際に触れて,見て,体験して,楽しく活動することができました。ニュース番組の体験では,4人がアナウンサーとりポーターにそれぞれ分かれ,上手にニュース番組を作ることができました。
画像1画像2画像3

鬼は外!福はうち!

今日は節分の日です。は組に鬼がやってきました。
鬼が教室にやってきて,みんなとても驚いていました。
みんなで「おには〜そと!!」と,豆をまきました。
鬼は優しい鬼だったので,みんな安心していました。

画像1

小さな巨匠展

画像1画像2
小さな巨匠展へ行ってきました。子どもたちは,いろんな作品に,観たり触れたりして楽しんでいました。自分達の作品を見つけると,「あった〜!」と言って,喜んでいました。

おいしくできました

画像1画像2画像3
は組で収穫した大根を使って,『大根もち』と『大根葉の炒め物』を作りました。
大根もちは初めて食べたのですが,もちもちして,ほんとうにお餅みたいでとってもおいしくできました。大根葉の炒め物は,子ども達はお箸が止まらないくらい,ぱくぱく食べ,あっという間になくなってしまいました。みんなで協力して,楽しくおいしくできました。

手作り肉だんご

 今日の給食は「肉だんごのスープ煮」でした。肉だんごは,給食調理員さんが,一つ一つ丁寧に手作りしてくださっているので,ふわふわと柔らかく,スープがしみていてとても美味しいです。
 給食室は,寒い日でも,食材の鮮度を守るために暖房は入れません。とても寒い給食室の中で,冷たいお肉でだんごを作る作業は,手が冷たくて大変です。大きい肉だんごにすれば,作業が早く終わって楽なのですが,「みんなの食器に一つでも多くだんごが入るようにと思って,できるだけ小さいだんごを作るようにしています。」と,言っておられました。
 心を込めて作ってくださっている肉だんごは,今日も美味しかったです。給食調理員さん,いつもありがとうございます。
 来週は,給食週間です。日頃の感謝の気持ちを伝える一週間にしたいです。
画像1
画像2

読み聞かせに来てくれました。

画像1
図書委員会の人たちが,は組へ読み聞かせに来てくれました。3人で役割分担をして上手に読んでくれました。
『めがねをかけたら』というお話を読んでくれました。内容は,めがねの女の子のお話で,めがねをかけると友だちの思っていることが分かるというお話でした。子ども達は,目を輝かせてお話を聞いていました。
お話が終わった後,子ども達は,「めがねすごーい!」と言って,楽しんでいました。

立派な大根ができました!

画像1画像2
10月に植えた大根を収穫しました。水やりや草抜き,虫の退治もしました。
みんなで育てた大根です。
抜くときは,みんな目をキラキラさせ,どんな大根ができているのか楽しみにしているようでした。
立派な大根が収穫できました。

合同作品作り!

画像1
中京支部の育成学級のお友だちが集まって,『小さな巨匠展』に向けて,一緒に作品作りをしました。できた作品を使って,みんなでゲームをしました。
他にも,カルタ取りや卓球バレー,手裏剣を使って的当て,などのゲームもしました。
他の学校のお友だちとも仲良く,笑顔で,楽しく活動できました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校経営方針

保健だより

ヨムヨムだより

学校だより2

研究発表会

朱二っ子ニュース

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp