京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:40
総数:435424
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

自分で考えて生活しよう

画像1画像2
6月12日(金)4校時,道徳で「ぼくのコントローラー」という教材を学習しました。めあては「自分で考えて生活できているかな」です。けんた君という男の子が夜遅くまでゲームをした上に,寝る直前にお菓子をいっぱい食べてしまいました。次の朝,寝坊して,朝ご飯を食べずに学校へ行きます。その結果,学校でしんどくなり早退して病院に行き反省するという内容です。夜遅くまでゲームをしていたことを伝えずに「どうして寝坊したのかな」とみんなで考えると,「テレビを見ていた。」「ゲームをしていた。」などの意見が出てきました。自分たちの経験から出てきた意見だと思いました。授業の流れの中で,「朝ご飯をしっかり食べているか」,「テレビを見すぎたり,ゲームばかりしたりしていないか」を振り返りました。話し合いを進めると,自分の生活経験からの意見がたくさん出てきました。「ゲームを遅くまでする。」「夜遅くお菓子を食べる。」と決めたのは自分ということを確認し,「ぼくのコントローラー」は何かを考えたとき,「自分の脳や」「わがままはあかん」という意見が出ました。みんなで,わがままを言わないで,自分でしっかり考えて生活することが大事だと確認しました。授業の終わりに,この時間の自分はどうだったか振り返りました。みんな黒板の自分の写真のところに花丸を貼ることができました。それぞれがんばっていました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校経営方針

保健だより

ヨムヨムだより

学校運営協議会

学校の歴史

いじめ防止基本方針

よんきゅう絆プロジェクト

お知らせ

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp