京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:64
総数:435212
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 人形劇団クラルテ「あらしのよるに」 〜ワークショップ人形づくり〜

画像1画像2
6年生は人形劇団クラルテ「あらしのよるに」 〜ワークショップ人形作り〜がありました。子どもたちは、画用紙で個性豊かなオオカミやヤギを作り、実際に人形劇も体験しました。12月の本番に向けて、人形劇のおもしろさにさらに迫っていこうと思います。

6年 調理実習

 今日は調理実習でした。メニューは「野菜のベーコン巻き」です。班の友達と相談して、ベーコンで巻く中身の野菜を子どもたちが決めました。えのき・ほうれんそう・もやし・ピーマン・にんじん・アスパラガス・ブロッコリーと、バラエティ豊かな具材が出そろいました!それぞれの班で調理方法も話し合い、協力して活動しました。どちらのクラスもてきぱき働き、調理から片付けまであっという間に終わりました。大変素晴らしかったです!「おいしい〜!」と大満足の子どもたち。ぜひお家でも話を聞いて(作ってもらえると素敵ですね!)みてくださいね。
画像1
画像2

6年 全校体育DAY

画像1
 全校体育DAYでは、たくさんの応援をありがとうございました。本番まで、子どもたちは本当によく練習を頑張っていました。「最高の思い出になった」「みんなに感謝の気持ちを伝えられた」「絆を深めることができた」と、子どもたちの振り返りからも、全力で取り組んだことがよく分かりました。
 また、係の仕事もしっかりと務め、本当にかっこいい6年生の姿を見ることができました。大きく成長した子どもたちの姿を嬉しく思います。卒業まで残り5か月!さらにみんなで絆を深め、成長していきたいと思います。これからも応援よろしくお願いします。

6年 総合の学習で5年生に発表をしました

画像1画像2画像3
6年生の総合の学習「朱二っ子プロジェクト」の学びの集大成として、5年生にこれまで万仇ことをパワーポイントを使って発表しました。よりよい発表の工夫として、問いを投げかけたり、質問をしたりなど聞き手を引き付けることを意識できました。朱二のリーダーである6年生としてよいお手本の姿を示すことができましたね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校経営方針

ヨムヨムだより

学校の歴史

いじめ防止基本方針

非常災害時の対応について

よんきゅう絆プロジェクト

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp