京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up12
昨日:40
総数:435433
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

北淡震災記念公園から

画像1
震災の学習を終え,次の活動場所に向かいます。

修学旅行のねらいでもある『感謝』の気持ちを伝えてから出発します。

施設の皆さまありがとうございました。

北淡 震災記念公園にて

画像1
画像2
施設の中の展示だけではなく,実際の断層もみることができます。

北淡 震災記念公園では

阪神淡路大震災の記憶を残すために作られた北淡震災記念公園に到着しました。
その後,施設を見学しました。

震災の怖さを感じるだけでなく,防災の意識ももってくれればと思います。
画像1

淡路サービスエリアです

画像1画像2画像3
淡路サービスエリアに到着です。
記念写真が撮れるといいです。

明石海峡大橋を渡っています

画像1
現在,明石海峡大橋を通過しました。

天気は回復に向かっているとのことです。

バスの中から

画像1
出発直前のバスの中です。

出発式 2

画像1画像2
今頃はどこまでいっているのでしょうか。
きっと楽しくて仕方ないと思います。

修学旅行に出発しました

画像1
先ほど6年生が修学旅行に出発しました。
代表児童の言葉も「行ってきます。」の言葉にもワクワクする気持ちが込められていました。たくさんの思い出を作ってきてほしいですね。

6年 国語「帰り道」

画像1
画像2
 国語では「帰り道」という物語文を読みました。二人の登場人物それぞれの視点に分けて,心情変化や情景描写を読み解きました。単元の終わりには,学習したことを踏まえて自分の感想を書き,友だちと読み合いました。友だちの感想文の良かったところを付箋にに書いてプレゼントするなど,交流を深めました。

6年 今年度も,ALTのアマダラ先生を一緒に学習します。

画像1
画像2
 昨年度に引き続いて,ALTはアマダラ先生に来ていただきます。1回目の授業では,アマダラ先生の自己紹介クイズでした。故郷のシアトルについてや,好きなものなどについて教えていただきました。子どもたちからは「What food do you like?」など,これまでの外国語学習で学んだことを生かして質問をたくさんしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp