京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up21
昨日:58
総数:436159
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生・体育の学習

画像1画像2
 バスケットボールの学習も始めました。今日はバスケットボールの動きに慣れるためにボールをたくさん触り,基礎練習をしました。最初は,ドリブルをしながら走ることに苦戦する様子も見られました。しかし,授業の後半には少しずつですがボール運びスムーズになってきました。これからの学習が楽しみです!

6年生・体育の時間

画像1画像2
 今日からサッカーの学習を始めました。今日のめあては「サッカーの動きに慣れよう」です。パス練習やドリブルシュートの練習をグループでしました。基本的な動きに慣れて試合に生かせるようにしていきます。

6年生・豆つまみ大会

画像1画像2
 今日は6年生の豆つまみ大会でした。おいしい給食委員の人達が中心になってルール説明や準備などをしてくれました。1人20秒で何個つまめるか。上位5名の個数を合計します。この日の記録は55個。思っているよりも難しくなかなか苦戦をしましたが,おいしい給食委員のみんなのお陰で楽しく取り組めました。これからも上手なお箸の使い方を意識したいです。

6年生・カウントダウンカレンダー

画像1
 国語の時間に学習したことを生かして,卒業までのカウントダウンカレンダーをみんなで作成しました。卒業まであと…。書きながら色々な思いがめぐります。

6年生・卒業制作

画像1画像2
 丁寧に作業を進めています。自分のイメージに合うように図鑑や絵本などの資料を参考にして絵を描いたり着色をしたりしています。終わった後の片付けでは,みんなで協力して教室をきれいにします。その姿からも成長を感じます。

6年生・つまみ細工

画像1画像2
 卒業対策委員の方々にお世話になり,つまみ細工で「マイコサージュ」を作りました。布も形も自分で選んだ世界でひとつのコサージュです。作ってみると細かい作業で難しいですが,一つ一つ作り上げていくのが楽しく,あっという間に時間が過ぎました。卒業式では,このコサージュをつけて式に出席します。

6年生・卒業制作

画像1画像2
 図工の時間に卒業制作である「フォトスタンド」を作っています。テーマはそれぞれで「思い出」「将来のこと」「好きなこと」など一人一人が思いを込めて作成しています。今から完成が楽しみです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

ヨムヨムだより

学校の歴史

非常災害時の対応について

よんきゅう絆プロジェクト

お知らせ

本校の研究(英語教育)

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp