京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:25
総数:435448
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

109歳おめでとう!

画像1画像2
今日は学校の109歳のお誕生日です。
校歌を歌ってみんなでお祝いしましょう。
1年生のみなさんは,まだあまり馴染みがないかもしれませんが練習してみてくださいね。
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/suzakudai2-s/so...

6年生お知らせ

<5月7日(木)にポストに入れていただくもの>

・児童調査書    
・保健調査票                   
・感染症の予防接種・既住歴調査票  
・フッ化物洗口希望調査
・緊急時対応カード 
(連絡用の封筒に入れてください)

・学習プリント(ホッチキス止めのもの)
・算数ドリル
・算数ノート
・自己紹介カード
・委員会ワークシート

漢字ドリルと漢字練習帳は,今後も使いますので18日(月)の開始日に持たせてください。

よろしくお願いいたします。
           


この期間中にたくさん本と出会おう

みなさん,休校期間中に本は読んでいますか?
え?「読む本がない。」ですって?
たしかに,学校図書館に来ることができず,公共の図書館も閉館していて出会える本は少ないですね。
でも大丈夫!なんとインターネットでたくさんの本に出会うことができるんです。
もしかすると100冊読書達成する人が出てくるかもしれませんね!

・コンテン堂
 5月10日まで約500冊を無料で読むことができます。(写真1)にある「無料会員登録」の後,ビューアをダウンロード,インストールします。(おうちの人と相談してやりましょう)レンタル料は31日間で0円です。5月10日を超えるとレンタルはできませんので,今の間にたくさん読んでみましょう。

・KADOKAWA 児童書ポータルサイト「ヨメルバ」
 (写真2)をクリックすると,角川つばさ文庫の人気作30冊を無料で読むことができます。(特別な手続きは必要ありません。)

・子どもの科学 無料公開特設サイト
 2019年1月号から12月号までと,「ウイルスの正体」を特集した2016年12月号が見られます。(特別な手続きは必要ありません。)

・まんがのひみつ文庫
みんなが疑問に思っていることや,知りたいことをまんがで分かりやすく説明してくれているシリーズです。自主学習で使えそうです。(特別な手続きは必要ありません。)

・小学版学習まんが 少年少女日本の歴史
 先生が小学生の時によく読んだものです。なつかしい…。全24巻がすべて無料で読むことができます。(これも特別な手続きは必要ありません。)
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp