京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:82
総数:434501
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【6年生】感動体験発表「修学旅行の思い出」

画像1画像2画像3
 4日(火)朝会後のことばの広場で,6年生は「修学旅行の思い出」について,全校に向けて発表しました。
 6年生は,グループごとに心に残った場面を選び,発表の準備を進めてきました。さて,いよいよ本番。出発式から始まり,明石海峡大橋や吹き戻しの里,震災記念公園,玉ねぎほり・・・と2日間の活動をクイズあり実演あり,劇や歌ありと多様な発表に大きな歓声や拍手が巻き起こりました。他の学年からは,「わたしも修学旅行に行きたくなった。」「ぼくもたくさん玉ねぎをほりたい。」といった感想が聞かれ,修学旅行の様子をしっかり伝えることができていました。
 自分たちで考えて,協力してやりとげる姿。さすが,6年生!と思わず声が出てしまうような発表でした。

調理実習,楽しみです!!

い組6月7日(金)  ろ組6月6日(木) いろどり野菜のシャキシャキいための調理実習をします。

「朝食から健康な1日の生活を」の単元から,朝食に関心をもち,栄養を考えた食事のとり方を考えたり,材料や目的に合わせた炒める調理をしたりします。

計画に至るまでに,栄養バランスの良い食事について学習したり,5年生で学習した5大栄養素について復習したりしました。子供たちは熱心に調理実習計画を立て,実践に向けてやる気満々です。

実習の持ち物は【エプロン・三角巾・マスク・手ふきタオル・清潔な布巾】です。準備のご協力よろしくお願い致します。

この実習が終わった後,きっとご家庭でももう一品作ってくれることと思います。

令和元年 フレンドリー活動スタート

いよいよ始まりました!!
待ちに待った,6年生活躍の時!!フレンドリー活動の始まりです。

時間内に給食を食べ,我先にと担当の班のカードを持って,体育館に並びに行きました。

今までの6年生の背中を見て,立派に班のメンバーを整列させ,会を始めることができました。

全体の会の後,それぞれのクラスに集まり,自己紹介となんでもバスケットをしました。6年生が中心となり,会を進めることができ,良いスタートを切ることができました。

これから1年間が楽しみです!!!

画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価

学校経営方針

ヨムヨムだより

いじめ防止基本方針

非常災害時の対応について

よんきゅう絆プロジェクト

本校の研究(英語教育)

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp