京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:62
総数:436082
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年・学習発表会練習

それぞれの役割ごとに分かれて練習を進めています。自分の感じたことを,朗読で表現できるように頑張って取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

6年・学年活動

6年生最後の『学年活動』の様子です。体育館でドッジボールを行いました。保護者の方と楽しいひとときが過ごせました。
画像1
画像2
画像3

6年・外国語活動の学習

Lesson 5 Let’s go to Italy. の学習で,おすすめの国について,自分の思いが伝わるように工夫して紹介し合いました。
画像1
画像2
画像3

6年・防災探検隊

 総合の学習「災害から身を守る」の単元のまとめとして「自分の町の防災マップ」を作りました。実際に校区を周り,災害時に危険な場所,消火器や消火栓の場所の確認などを行いました。自分たちの目で確認した後にグループで1つのマップに「防災マップ」としてまとめました。子どもたちのふり返りでは,「防災意識が高まった。」などの声が聞こえました。
画像1
画像2

6年家庭科・洗濯実習の様子

先日の家庭科の学習で手洗いでの洗濯の体験をしました。この日は,いい天気で外での洗濯はとても気持ち良かったです。
画像1
画像2

6年生,防災訓練に参加しました!

 6年生11名が今日,朱二学区総合防災訓練に参加しました。地域の大人に混じって,AEDや胸骨圧迫にチャレンジしたり,段ボールで簡易トイレを作ったり,避難所の間仕切りシステムを皆で組み立てたりしました。「繰り返し体で覚え,本当の災害がきた時に対応できるように」という話を聞く6年生の姿は真剣そのものでした。
画像1
画像2
画像3

6年「ものづくりの殿堂」

画像1
画像2
画像3
生き方探究館という施設の中にある「ものづくりの殿堂」で学習をしました。それそれが自分の興味のある「ものづくり」について調べ学習を進めていました。

6年・浴衣着付け教室

社協の方々に来ていただき浴衣の着方を教えていただきました。着付けだけでなく,浴衣の歴史も教えてくださり,たいへん貴重な体験となりました。
画像1
画像2
画像3

6年生・プール掃除

 来週のプール開きに向けてプール清掃を行いました。暑い中でしたが,最高学年として,他の学年が安全に気持ちよく学習ができるように環境を整えることができました。

画像1
画像2

6年・感動体験

今週の朝会で,修学旅行へ行ったときに学んだことを一人一人が全校へ向けて発表しました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp