京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up65
昨日:82
総数:434564
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

文化芸術特別授業

 子どもたちも大喜利や,鳴り物の太鼓と高座の動作を合わせたりする体験をすることができました。
 声の出し方や話をする時の目線など,子どもたちが話をする時に大変役立つことも教えていただき,今後に生かしていければと思いました。
画像1画像2

文化芸術特別授業

 5・6年生が「ようこそアーティスト文化芸術とくべつ授業」を受けました。
これは,京都で育まれている文化芸術を,もっと子どもたちに身近に感じてもらうため,京都で活躍されている芸術家の先生に来ていたき,「ほんもの」の文化芸術の魅力を見て,知って,体験してもらうという取組です。
 今回は,伝統芸能の分野から,上方落語協会所属の落語家,桂花團冶先生に授業をしていただきました。
 「動物園」や「まんじょうこわい」などの親しみやすい落語を聴かせていただき,子どもたちは話し口調に引き込まれ楽しんでいました。
画像1画像2

陸上記録会

10月18日6年児童が,京都市小学生持久走記録会に参加しました。
20名以上での競技で,他校の児童と一緒に走ることができ,いい刺激になったことと思います。
最後まで力いっぱい走りきることができました。
画像1画像2

陸上記録会

10月18日に6年児童が,京都市小学生陸上記録会に参加しました。
本校児童は,100m走・50mハードル・ソフトボール投・走幅跳・4×100mリレーに出場しました。
西京極の陸上競技場で100mを直線で走ることができ,リレーも4人で1周でバトンをつないで走りました。
ソフトボール投は芝生の競技場に向かって力いっぱい投げることができました。
50mハードルでは,規定のインターバルに合わせて練習の成果を発揮することができました。
そして,走幅跳では3m97という記録を出すことができ,4位入賞を果たすことができました。
画像1画像2

新しいALTの先生をお迎えして

ツジムラ・ジョイ先生が今日からALTとして朱二校に来られました。6年生はジョイ先生のことを知りたくて興味津々。自己紹介を英語で聞いた後は,質問攻めでした。「好きなマンガは何ですか?」「京都で好きな観光地は?」「苦手な日本の食べ物は?」けれど,それを英語でジョイ先生に伝えるのは大変です。身振り手振りで,絵を見せて,知っている単語を並べて伝えると,言いたいことはちゃんと伝わりました。相手の言いたいことを受け止めようと心を傾けて聞き,相手に伝わるように工夫して一生懸命伝えようとする子どもたちのコミュニケーション力とオープンマインドに感動しました。
画像1

登校日

 大文字駅伝予選会のコースを試走しに,宝ヶ池へ行きました。

 いつも練習している運動場と違い1周で1500mあり,コースを確かめながら走りました。木陰があるので暑さも少しやわらぎ,気持ちよく走ることができました。
 2周目は駅伝形式で,チームになって走りました。最後まで声援を送ってみんなで頑張りました。
 
画像1画像2

西ノ京中学校 夏休み部活動交流体験教室【テニス】

 西ノ京中学校の夏休み部活動交流体験教室に参加しました。

 テニスでは,初めに軟式テニスボールの軟らかさを知り,感触を楽しんでいました。
 練習に入ると,ラケットの持ち方や打ち方などを中学生が丁寧に教えてくれていました。

 子どもたちは,「楽しかった!」と言って戻ってきました。
画像1画像2

西ノ京中学校 夏休み部活動交流体験教室【サッカー】

 サッカーは西ノ京グランドでの練習でした。広いグランドでのびのびと練習していました。
 
 どのクラブも中学生から「こんにちは」と爽やかに挨拶をしてくれたのが印象に残っています。
 西ノ京中学のみなさん,お世話になりありがとうございました。
画像1画像2

西ノ京中学校 夏休み部活動交流体験教室【バスケットボール】

 バスケットボールでは,おにごっこやボールを使ったゲームなどをした後,実践的な練習をしていきました。
 朱二校の卒業生とペアになって練習する姿も見られ,ほほ笑ましく感じました。
画像1画像2

水泳記録会

 西京極で行われた京都市小学生水泳記録会に6年生が参加しました。
 個人競技では,クロールに参加しました。みんな自分のベスト記録を目指して50mプールを泳ぎ切りました。
 リレーでは,クロールと平泳ぎの混合リレーに出場しました。4人で力を合わせ,みごと9校でのレースで1位となりました。選手も応援に来てくださっていたお家の方も一緒に喜び合うことができました。
 他の6年生達の泳ぎも見ることができ,刺激になったと思います。中学生に向けて,さらに泳力をみがいてほしいです。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp