京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/02
本日:count up32
昨日:57
総数:436464
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【5年生】非行防止教室

画像1画像2
 25日(火)に非行防止教室を行いました。中京署の方にいただいた資料をもとにやっていいこと,悪いことについて考えました。
 暴力やいじめ,万引き,SNSの使い方など様々な事例について考えながら,やっていいことと悪いことの判断基準として,次のことを確認しました。

1.自分がされたらきずついたり,こまったりしないか。
2.大切な人をがっかりさせないか。
3.人にめいわくをかけないか。
4.法りつやきまりをやぶっていないか。

 学習したことをもとに,正しい判断ができるようにしてほしいと思います。

【5年生】いのちのコーナー【人権学習】

画像1画像2
19日(水)に人権学習「いのちのコーナー」を行いました。

遊びより勉強が大事である。
自分のことが一番大切である。
ゲームでの殺し合いは現実とは関係ない。
人は一人では生きていけない。
子供は大切にされている。
いのちの重さ(大切さ)はだれでも同じである。

以上の質問に対し,「そう思う・だいたいそう思う・あまりそう思わない・思わない」のうちどれが自分の考えに合うかで意見を交流しました。
自分の考えはGIGA端末を使ってロイロノートで表示し,一人一人の考えがはっきりとみられるようにしたことで,「○○さんの意見が聞いてみたい。」「▲▲さんの意見とは違うけれど・・・」というように,人それぞれ「いのち」についていろいろな考えがあることに気がつき,相互理解を深めることができました。

5年 「いのちを大切にするためには」

画像1画像2
 いのちを大切にするために、一番大切だと思うことは何かを話し合いました。
 
 一人一人が考えた後、グループ内で発表したり話し合ったりして、グループとしての考えをまとめました。

 「どれも大切だから決めるのが難しかった」「いろいろなことがつながっていると思った」「友達と話し合って、考えが深まった」などと考えていました。

 明日も、いのちについて考える学習をします。

5年 理科「電磁石の性質」

画像1画像2
 理科の学習で、電磁石を作りました。

 先生の説明をよく聞いて、一生懸命取り組みました。ものづくりの経験が多く得意な子や、経験が少なく苦手な子がいますが、難しいところは教え合いながら作ることができました。
 
 乾電池を入れて、クリップを引き付けることができると「やったー。」「ほんまに磁石になってた!」と、とても嬉しそうでした。

 電磁石の性質について、いろいろな実験をしていくのが楽しみですね。

【5年生】3学期がスタートしました

画像1画像2画像3
いよいよ3学期がスタートしました。授業日数は今日を除いて49日。子供たちは,始業式の校長先生のお話を受けて,「1日1日を大切に,具体的な目標を持って学校生活を送ろう。」と気持ちを新たにしていました。
大掃除では,一人一人が考えながら隅々まで掃除できていました。次の最高学年にふさわしい姿だったと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

ヨムヨムだより

非常災害時の対応について

よんきゅう絆プロジェクト

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp