京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up4
昨日:44
総数:434152
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【5年生】図工展を行いました【図画工作】

画像1画像2画像3
 25日,26日に図工展を行いました。5年生は,彫り進み版画と伝言板を展示しました。
 彫り進め版画は,動物や植物をテーマとし,色を残すを部分を彫って,色の重なりや完成形をイメージしながら取り組みました。伝言板は,電動糸のこぎりを使って曲線を切り,やすりで角を整えて,着色し,世界で一つだけの伝言板を作りました。観賞の時間には,他の学年の作品のよいところを見つけたり,自分の作品と友達の作品を比べたりして,面白さや楽しさを感じ取ることができていました。
 今回の作品展は,保護者の方に参観してもらうことができませんでした。5年生児童の版画を動画にまとめましたので,当日の雰囲気が少しでも伝われば幸いです。



【5年生】とび箱運動【体育】

画像1
 体育の学習で「とび箱」に取り組んでいます。学習の前半では,今跳べる跳び方で違う高さのとび箱に挑戦します。子供たちはより高い段を目指して,とび箱と踏切板の距離を開けたり,手をつく位置を調整したりしながら,学習に取り組んでいます。

【5年生】Where is the gym?【外国語】

画像1
 3学期の外国語はUnit8"Where is the gym?"からスタートです。
 この単元では,「場所をたずねたり,道案内をしたりする受け答えができること」を目指して学習を進めていきます。第1時には,スーパーの案内図を使ってSmall talkを行いました。子供たちは,4年生で学習した道案内の表現を使って,やり取りをすることができていました。

演劇鑑賞教室「荒馬座」

画像1画像2画像3
5年生代表児童の力強い太鼓の演奏で幕を開けた演劇鑑賞教室。
テーマは「いのりの祭り」。アイヌの伝統舞踊や,沖縄のエイサーなどさまざまな踊りや音楽に込められたメッセージを感じ取ることができました。

音楽 打楽器でリズムアンサンブル

画像1
音楽の学習では,3人一組でさまざまな打楽器を使ったリズムアンサンブルをつくっています。それぞれの楽器が持つ音色の特徴を確かめながら,どの楽器を組み合わせると面白い響きになるのか何度も試しながら作っていきます。

理科 ふりこの動き

画像1
理科では「ふりこの動き」の学習がスタートしました。
ふりこの動きをよく観察してみると・・・
「ふりこの長さによって1往復する時間が違う」
「おもりの重さを変えたら,1往復する時間は変わるのかな」などと,調べてみたいことがたくさん出てきました。これから,条件を変えながらいくつか実験をして疑問に迫っていきます。

国語 よりよい学校生活のために

画像1画像2
国語の学習では,よりよい学校生活を送るためにみんなで話し合いたいテーマを考え,グループで話し合いをしています。今回の議題は「授業と授業の間の5分間の有意義な過ごし方について」でした。お互いの意見について質問をしたり,グループで条件を決めて話し合いをまとめたりするなど,一人一人が積極的に話し合いに参加する姿が印象的でした。話し合いをよりよいものにしようと,お互いの意見に耳を傾けながら協力的に話し合いを進めることができていた5年生。さすがです。

【5年生】自分の歩幅から歩いた距離を求めよう【算数】

画像1画像2画像3
 算数「平均とその利用」の学習で,平均を使って歩幅を求める方法を考えました。1歩の歩幅が分かれば「歩幅×歩数」で距離が求められます。1歩の歩幅には誤差があることから,10歩ずつ5回歩いた距離の平均から1歩の歩幅を求めるようにしました。
 子供たちは,100mトラックの1周の距離を「歩幅×歩数」で求め,きちんと100mに近い数値が出ることに驚くとともに,平均のよさを感じていました。

【5年生】学習発表会リハーサル【総合】

画像1画像2
11日(水)に行う学習発表会のリハーサルを行いました。本番と同じように発表したり,質問に答えたりする中で改善点を見い出していて,本番への意気込みが感じられるリハーサルになりました。
明日は,いよいよ本番です。お便りでお知らせしました通り,い組は多目的室,ろ組は体育館にて15:30から開始します。後半グループの発表は15:50からの予定です。是非ご参観いただき,子供たちに質問や感想を伝えてあげてください。

【5年生】ことばの広場【総合】

画像1
2日(月)に,5年生のことばの広場の発表を行いました。
総合的な学習の時間に学んだ環境にやさしい生活の仕方「エコライフ」について,以下の4つを全校に動画で紹介しました。

・水を出しっぱなし,電気をつけっぱなしにしない。
・Reduce(リデュース),Reuse(リユース),Recycle(リサイクル)をする。
・食べ物を残さず食べる。
・ペットボトル飲料を買わずに水筒を使う。

各学級では,5年生の紹介を受けて,今後取り組んでいけそうなことを出し合うことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校経営方針

保健だより

ヨムヨムだより

学校運営協議会

学校の歴史

いじめ防止基本方針

非常災害時の対応について

よんきゅう絆プロジェクト

お知らせ

本校の研究(英語教育)

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp