京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up7
昨日:35
総数:435077
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

スチューデントシティ学習

画像1
画像2
画像3
 本日,スチューデントシティ学習がありました。子どもたちは普段の学校生活とは違う環境で自分たちで考えながら活動することができました。また,一人の大人として,仕事から学ぶことが多くあったと思います。

5年生・プール清掃

全校のみんなが気持ちよく水泳学習ができるようにプール掃除を行いました。一人ひとりが学校のために一生懸命働き,その中に喜びや楽しみを感じることができていたと思います。
画像1
画像2
画像3

非行防止教室

画像1画像2
中京警察署から来ていただきお話をしてもらいました。子どもたちは話を聞きながらしっかりと考えていました。

5年生・家庭科・初めてのお裁縫

 家庭科の学習で手縫いの学習を始めました。最初は玉結び玉止めの練習です。なかなか苦戦している様子も見られましたが,みんな最後まで根気強く取り組むことができました。これからがんばってほしいです。
画像1
画像2
画像3

家庭科より

画像1画像2
家庭科の学習でお茶づくりに挑戦しました。初めて体験するのでわくわくしながら取組ました。自分でいれたお茶は渋いけどおいしくいただきました。

5年生・鉄棒の学習

 晴天の中,体育で鉄棒の学習を行いました。ねらい1では,今できる技に挑戦し,ねらい2では,少し頑張ればできそうな技に挑戦しています。一人一人が自分のめあてにむかって取り組むことができました。

画像1
画像2

5年生・書写の学習

 書写で,「へん」と「つくり」の幅や「土」の点画の形の変化に気を付けて字形を整えて書くことができるように学習しました。集中して取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

5年生・家庭科

 お茶の入れ方を学習し,お茶を入れました。ガスこんろを安全に使い,お茶を入れ,グループで団らんのときを楽しく工夫しました。ぜひ家庭でも実践してほしいです。

画像1
画像2
画像3

5年生・外国語活動

  What do you like?の単元の学習で,相手の好きなものについて関心をもち,英語を用いて積極的に好きなものを尋ねたり答えたりして友達にTシャツをデザインしました。楽しく活動することができました。
画像1
画像2
画像3

5年生・社会科の学習

 社会の学習で地球儀を使って日本のまわりの国々を調べたり,海洋の位置を確認したりしました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校経営方針

ヨムヨムだより

研究発表会

いじめ防止基本方針

非常災害時の対応について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp