京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up1
昨日:65
総数:434418
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 図工『ねん土マイタウン』

画像1画像2
 自分の住んでみたいまちを粘土で表しました。
 海に空に動物の国などの行ってみたい場所、お寿司に昆虫に電車などの好きな物、子どもたちは自分のまちが出来上がっていくたびに笑顔を見せていました。
 自分のまちを完成させた後は、クラス全員のまちをつなげました。「◯◯さんにも僕にも線路があるからこれをつなげよう。」「門があるからここから町が広げていこう。」と楽しい会話を繰り広げていました。
 「どんな街を作ったのか。」「どの辺りにつなげたのか。」ご家庭でも話題に挙げていただければと思います。

3年 図工『いろいろうつして』

画像1画像2画像3
 2024年、初めの図工の授業で、バラバラだったパーツを合体させました。
 先週には、ローラーを使って版画紙に背景を描きました。
 そして、今日、版画を刷りました。

 しっかりインクが付くようにバレンで一生懸命擦っている子、「手が疲れてきた」と言いながらも楽しそうな表情を見せている子、ズレないようそっと合体パーツに版画紙を置く子、それぞれの頑張りを見ることができました。どんな版画を作ったのか、ご家庭でも話をしていただければ幸いです。

3年 音楽 「パフ」の合奏

画像1画像2
 合奏の発表会をしました。鉄琴やキーボードなど、はじめて演奏する楽器もありましたが、それぞれがこの日に向けて一生懸命練習を重ねてきました。
 グループごとにそれぞれの工夫や頑張りが伝わる、素敵な発表会になりました。

3年 二学期が終わりました。

画像1画像2画像3
 体育DAYや学習発表会など、一人ひとりの頑張りはもちろん、学級や学年そして学校のみんなで協力する姿がたくさん見られた二学期の最終日を本日迎えました。
 今日はい組・ろ組ともにお楽しみ会をしました。それぞれの係がそれぞれのイベントを企画・進行し、みんなを笑顔にしていました。
 冬休みにしっかり休養、リフレッシュし三学期もみんなで元気いっぱいスタートできればと思います。保護者の皆様、二学期も多くのご協力をありがとうございました。よいお年をお迎えください。

3年 『持久走記録会』

画像1画像2画像3
 よく晴れていた今日は持久走日和でした。
 い組とろ組がペアとなり、お互いの記録をとり合いました。
 「がんばれ〜!」「良いペースやで!」「あと一分、ファイト!」など、走っている友達が力を出せそうな応援や励ましの言葉がたくさん聞かれました。
 走り終わった後は、「2年生よりも距離が伸びた。」「目標達成や!」と嬉しそうに話している姿も見られました。今日の子どもたちの頑張りをお家でも話題にしていただければと思います。

3年 ハンドベースボール大会

画像1画像2画像3
 11月に体育科で学習してきたハンドベースボールの大会を開きました。
 整列の長さが今までにないほど長くて、そして、これまでで一番元気な『よろしくお願いします!』でゲームが始まりました。いつもよりベースまでの距離が長いので走るのが大変で、ダイアモンドも広くて守るのは大変ですが、クラスのみんなの応援に応えようと頑張る姿が見られました。上手く打てなかったり、キャッチをミスしてしまったりもありましたが、周りの温かい声に励まされていました。

3年 国語科『はんで意見をまとめよう』

画像1画像2画像3
 3年生の友達に読み聞かせをするならどんな本にしますか?
 子どもたちは、友達に読み聞かせをする姿を想像しながら、学校図書館でおすすめの一冊を選びました。グループでの話し合いの中で、それぞれが選んだ本の中から一冊を選びます。「その本は時間内に読み終わらないから、違う本にした方がいいんじゃないかな。」「それなら、初めの部分だけ読んで、続きを読みたくなるように紹介すればいいよ。」など活発に意見を飛び交わしながら話し合いを進めていました。
 それぞれのグループが選んだ本の読み聞かせが待ち遠しいですね。

3年 学校司書の方による読み聞かせ

画像1画像2画像3
 選書会で子どもたちが選んだ本が、学校図書館にやってきました。
 図書の時間や休み時間を利用して、子どもたちは新しい本を借り、読んでいます。
 今週は学校司書の方による新しい本の読み聞かせがありました。3年生にぴったりの本として紹介されたのが『1つぶのおこめ』でした。一日目に一粒、二日目はその倍の2粒、三日目はさらにその倍の4粒と、もらえるお米が倍々に増えていき、30日目には、、、というお話です。
 子どもたちは「次の日は8粒かなあ。」「暗算じゃ難しくなってきた。」と算数の学習で学んだかけ算や億を超える数を思い出しながら、食い入るように読み聞かせを聞いていました。読み聞かせの後に、「本当に30日目に、あんなに大きい数になるのか試してみる。」と休み時間にチャレンジしている子どもたちもいました。

3年 理科『電気の通り道』

画像1画像2画像3
 乾電池に豆電球、導線つきソケットなどのキットを使って、明かりがつくときとつかないときの実験いくつかしてきました。今日の実験は、回路の途中に色々な素材をつなぎ、その素材は電気を通すのかどうかというものでした。
 「こっちの釘は明かりがつくのに、こっちはつかへん!」「空き缶はつくと思ったのになあ。」と調べる中で、疑問や不思議がどんどん浮かんできていました。実験結果を交流し合って、サビがあったり、塗料がついていたりすると電気を通さないことを知って、「なるほど、そういうことか」と驚きながらもスッキリした表情を浮かべていました。

3年 ジョギングタイム

画像1画像2画像3
 来週5日の持久走記録会に向けて、ジョギングタイムが始まりました。
 3年生になったので昨年度より1分長い5分間を自分のペースで走ります。
 1年生と5年生と一緒に準備体操をした後、ドキドキワクワクした表情でスタートラインに立っていました。それぞれが自分に合ったペースを保ちながらも、記録にチャレンジする姿が見られ、来週の本番が楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

学校経営方針

ヨムヨムだより

学校の歴史

いじめ防止基本方針

非常災害時の対応について

よんきゅう絆プロジェクト

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp