京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:66
総数:435512
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

朱二検定

 国語と算数の朱二検定がありました。漢字50問と計算50問です。みんな集中して問題を解いていました。
画像1画像2

社会見学(3) 京都タワーから

 京都タワーの上からは、遠くまで見通せました。子どもたちは、地図とプリントを見ながら「二条城みつけた!」「鴨川は東の方だね。」と一生懸命双眼鏡をのぞいていました。また、「南の方に通っているのは大きな高速道路だね。」と気づいたことをプリントにかきこんでいました。
画像1
画像2
画像3

社会見学(2) 京都駅前の様子

 京都には、各地からたくさんの人たちが訪れています。そのたくさんの人々を京都のさまざまな場所に運ぶために、バスターミナルがあります。子どもたちは、京都駅から出発するバスの多さに驚いていました。また、「駅前にはお店が多いね。」「こんなにたくさんのタクシーはじめて見たよ。」と話していました。
画像1
画像2
画像3

社会見学(1)京都駅のホームの様子

 社会見学では、京都駅の様子を探りにいきました。京都駅には、次々と各地からの電車が到着しています。行き先によって、ホームの番号がわかれていて、人がのる電車だけでなく、長い貨物列車も出発しました。子どもたちは、「あれは富山いき。」「あの新快速に乗って大阪に行ったことがあるよ。」と言っていました。また、利用する人たちが分かりやすいように、たくさんの表示や工夫をみつけました。
画像1
画像2

は組のお友達と給食交流

 今日は、は組のお友達と一緒に給食を食べました。子どもたちは、「机の並べ方はどうする?」「ここに招待しよう!」と、とても楽しみにしていました。一緒にたべるとおいしいね!
画像1画像2

3年生の水泳学習が始まりました

 3年生は、4年生とは組のお友達と一緒に水泳学習をします。今年最初の水泳は、子どもたちの大好きな洗濯機から始まりました。水の流れが出てきたら、浮力を感じながら「けのび」をしました。去年までできなかったことが、すぐできるようになって、とても喜んでいた人もいました。今年は、クロールの練習を中心に、泳力をつけていきます。
画像1
画像2

は組と3年の交流 歌遊びしよう!

 3年生は、は組のお友達ともっともっと仲良くなるために、一緒に歌遊びをしました。は組のお友達が司会やゲームの説明をしてくれて、3年生も楽しく取り組みました。歌や振り付けも教えてもらって、一緒に踊りました。みんなの笑顔がきらきらと輝いて、とても楽しい時間になりました。
画像1画像2

学年活動3 みんなで食べよう

 みんなで力を合わせて作ったクッキーとアイスに子どもたちは大満足でした。とてもおいしかったです。参加してくださった保護者の皆様ありがとございました。また、計画とたてて、何度も打ち合わせをして準備をしてくださった学年担当の方々、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

学年活動2 アイスを作ろう

 アイスクリームの作り方はとてもユニークです。アイスの材料をいれた袋を、氷と塩のなかにいれて、バスタオルにくるんで3分ふりまわすというもの。気温と子どもたちの体温の高さで、なかなか固まりにくい人もいましたが、作るのはとてもおもしろいですね。
画像1
画像2
画像3

学年活動1 クッキーを作ろう

 3年生の学年活動では、おうちの人と一緒にアイスクリームとクッキーを作りました。子どもたちは始まる前からとても楽しみにしていました。
 クッキー作りは、材料を袋に入れてよくまぜ、こねて丸い形を作って焼くだけ!とても簡単でした。すぐに甘いにおいがしてきました。おいしそうですね。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp