京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:64
総数:434734
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 作品展その2

作品展の様子です。どの子も一生懸命作りました。
画像1
画像2

2年生 作品展その1

 今年の2年生の作品の様子です。平面作品は,「たのしくうつして」です。宇宙をイメージした紙版画に挑戦しました。宇宙に行って,どんなことがしてみたい?どんなものがあったらわくわくするかな?と,想像力をふくらませて,思い思いに仕上げました。
 立体作品は,「まどをひらいて」です。窓の形は,初めてカッターに挑戦しました。一生懸命考えた形を丁寧に切取り,窓の中の景色や,建物のまわりのかざりも,工夫しました。
画像1
画像2

保健指導

画像1
保健指導がありました。
今回は,「すっきりうんちをめざそう」というテーマで,排便について考えました。
よいうんちを出すには,好き嫌いせず,バランスの良い食事が大切だということを学びました。大腸にいる良い腸内細菌が好きな,発酵食品や食物繊維などの食べ物を食べて,毎日すっきり便を出せるといいなと思います。

リズムあそび

画像1画像2
 今,体育科の学習で「リズムあそび」をしています。「スマイル」という曲に合わせて元気いっぱいに踊っています。音楽に合わせて体を大きく動かし,にこにこ笑顔で踊っている姿が印象的でした。

ことばの広場

画像1画像2
 2月1日(月)のことばの広場で,生活科の学習で調べた朱二のまちのお店や施設について発表を行いました。調べて分かったことや思ったことを1年生から6年生に映像で伝えることができました。
 2年生の教室前の廊下には,子供たちがまとめたポスターを掲示しています。他のチームが調べたことを,興味津津で読む姿が見られました。最後のまとめの時間には,「朱二校区で働いている人は,いろんな工夫をして頑張っていることが分かりました。」と働く人の努力や工夫への気付きもありました。

2年 人権集会

クラスで人権集会を行いました。
はじめに,1年生から6年生までの各クラスの人権目標のふりかえりの映像を見ました。
他の学年の映像を見て,どのクラスもすてきな人権目標を考え,それに向かって頑張っているのだという気付きがありました。
また,事前に考えていたクラスの人権標語の交流を行いました。友達の人権標語を聞き,友達が大切に思っていることを知るとともに,これからの自分の生活についても考えを深められたようです。
画像1画像2画像3

先生の干支は?

イングリッシュコーナーの「いろいろな教職員の人たちの干支をたずねよう」というミッションを達成するために,頑張っています。
「干支って英語でどう言ったらいいのかな…?」と最初は困っていましたが,自分の知っている animal という言葉を使って一生懸命尋ねていました。
英語でいろいろな先生と自分なりの言葉でやりとりしようとする姿がとても素敵でした。
 
画像1画像2

非行防止教室

画像1画像2
 今日は非行防止教室でした。警察署の方に来ていただき,社会のルールやきまりを守ることや,正しいかどうかを自分で考え判断することの大切さについて学びました。万引きについての紙芝居も読んでいただきました。
 学習の振り返りでは,「悪い事はぜったいしないようにする。」「自分がされて嫌なことや困ることは人にしない。」「学校や社会のルールをしっかり守りたい。」などと書きまとめており,しっかり話を聞いて理解できている様子でした。
 もしも弱い自分に負けそうになったら,家族や友達など,自分の大切な人の顔を思い浮かべ,心のブレーキをかけられる人になってほしいと願っています。

学習発表会ありがとうございました!2

 い組は多目的室,ろ組は体育館でした。どちらのクラスも,お家の方の温かい言葉かけと,子供たちと目線を合わせ,楽しそうに遊んでいただいていたことが印象的でした。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会ありがとうございました!

 今日は,2年生の学習発表会でした。生活科の「あそんでためしてくふうして」の学習で,がらくたを使っておもちゃ作りをしました。グループの友だちと協力して,一生懸命作ったおもちゃでお家の方と一緒に遊べて,子供たちはとっても嬉しそうでした。ご参観いただきありがとうございました。ぜひ,子供たちへの感想もお寄せください。よろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校経営方針

保健だより

ヨムヨムだより

学校運営協議会

学校の歴史

いじめ防止基本方針

非常災害時の対応について

よんきゅう絆プロジェクト

お知らせ

本校の研究(英語教育)

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp