京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:62
総数:436081
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学習発表会ありがとうございました!2

 い組は多目的室,ろ組は体育館でした。どちらのクラスも,お家の方の温かい言葉かけと,子供たちと目線を合わせ,楽しそうに遊んでいただいていたことが印象的でした。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会ありがとうございました!

 今日は,2年生の学習発表会でした。生活科の「あそんでためしてくふうして」の学習で,がらくたを使っておもちゃ作りをしました。グループの友だちと協力して,一生懸命作ったおもちゃでお家の方と一緒に遊べて,子供たちはとっても嬉しそうでした。ご参観いただきありがとうございました。ぜひ,子供たちへの感想もお寄せください。よろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

図画工作科「つないでつるして」

画像1画像2
図画工作科の「つないでつるして」の学習を行いました。
新聞紙を適当な大きさに切り,つないだりつるしたりして造形遊びをしました。
細く切った新聞紙を輪にしてつないだり,新聞紙をそのままつるして屋根のようにしたり,思い思いのつなぎ方やつるし方をしていて,発想が面白かったです。

楽しく体を動かしています!

 今日の体育で,い組は「ボールけりゲーム」ろ組は「遊具あそび」をしました。心地よい天気の中,元気いっぱいに楽しく体を動かすことができました。
画像1
画像2

生活科「あそんで ためして くふうして」

画像1画像2
生活科の「あそんでためしてくふうして」の学習で,廃材を使ったおもちゃを作っています。今日は,それぞれの作ったおもちゃで遊び,改良できる場所を探しました。
「まとの置き方を変えてみたらどうかな。」「おもちゃが倒れないように,支えを作ってみたら。」など,よりよいおもちゃになるように話をしている姿が見られました。
どんなおもちゃが完成するのか楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

ヨムヨムだより

学校の歴史

非常災害時の対応について

よんきゅう絆プロジェクト

お知らせ

本校の研究(英語教育)

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp