京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up14
昨日:40
総数:435435
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

カッターナイフに挑戦中

画像1画像2
二年生の図画工作科「まどをひらいて」の学習では,現在カッターナイフを使った作品作りをしています。
子どもたちはカッターナイフの持ち方や使い方等に気を付けて,真剣に取り組んでいます。
安全に気を付けて,楽しんで作りましょうね。

寒さに負けず,走っています。

画像1画像2
冬休みが明け,2年生の体育の学習では「ゆっくりかけあし」の学習に取り組んでいます。
子どもたちは決められた時間で,同じペースで走り続けることを目標に頑張っています。
「頑張れ!」,「あと少し!」と,友だちを応援する声もたくさん聞こえます。

跳び箱に挑戦中!

画像1画像2画像3
2年生の体育の学習では,跳び箱遊びに挑戦しています。
6段までの開脚とびや,跨ぎ乗りなど様々な技に挑戦しています。
怪我に気を付けて,頑張りましょう!

食育の日!

画像1
画像2
画像3
先週と今週で,2年生はランチルームで食の学習をしました。
今回のテーマは「お魚」で,魚の種類や身体に良い理由など,色んなことを学びました。
これからもお魚を食べましょうね。

動物園に行ってきました!

画像1
画像2
画像3
2年生は生活科の学習で,京都市動物園に行ってきました。
自分たちで観察する動物を選んでスケッチをしたり,ヤギのエサやりをしたりと,生き物のことをよく知ることのできた一日でした。
自分たちが経験したことや感じたことを,おうちでもぜひお話してみてくださいね。

Here you are!

画像1画像2
2年生の英語活動の学習では,お店屋さんとお客さんに分かれてサンドイッチを作りました。
自分がほしい具材を集めるために,数字や食べ物を英語で伝えたり,Here you are.やThank you. のやりとりを行ったりしました。
それぞれが自分だけのサンドイッチを作ることができ,とても満足げな様子が見られました。

あそんで ためして くふうして!

画像1画像2
2年生の生活科の学習では,集めた廃材を使ってみんなが楽しめる遊びを考えました。
射的やホッケー,楽器屋さん等,子どもたちの発想に驚かされています。
「また遊びたい!」,「次は違うお店に行きたい!」と,とても楽しむことができました。

段ボールに大喜びです

画像1
画像2
画像3
2年生の図画工作科の授業では,学年合同で段ボールを使った造形遊びに取り組みました。
たくさんの段ボールを段ボールカッターを使って切ったり,紙テープを使ってくっつけたりと,それぞれが楽しみながら工夫をする姿が見られました。

小さな生き物発見!

画像1画像2
2年生の生活科の学習では,学校の敷地内で生き物探しをしています。
「先生,バッタがいます!」,「木の枝に何かいる!」と,子どもたちは大喜びで生き物を探すことができています。

絵の具に挑戦です

画像1
画像2
2年生の図工の学習では,絵の具で色を付ける練習をしています。
「上手に塗れたよ!」,「混ぜたら面白い色になった!」と,とても楽しんで学習に取り組む様子が見られています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

ヨムヨムだより

研究発表会

いじめ防止基本方針

非常災害時の対応について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp