京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up32
昨日:66
総数:435544
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

花壇にひまわりを植えました

画像1
画像2
画像3
2年生が以前に草取りを行った花壇に,ひまわりを植えました。
また,一人一人が育てている野菜も,成長が早いものは収穫できるようになってきました。
野菜もひまわりも,元気に育っていくといいですね。

I love my shoes!

画像1画像2
2年生の外国語活動の学習では,
I love my ○○ shoes! の表現を使って,色について学習しています。
子どもたちは歌やゲーム,読み聞かせ等を楽しみに,とても元気よく活動に取り組むことができています。

係活動に取り組んでいます。

画像1画像2
二年生の学活の学習では,一人一人が自分の係活動について考え,取り組んでいます。
授業時間だけでなく,雨の日の休み時間に係のメンバーが集まって相談する姿も見られています。
自分たちで考えて,自分たちで行動にうつす。
とても大切なことですね。

校区の探検に行きました!

画像1画像2
2年生の生活科「大すきいっぱいわたしのまち」の学習では,自分たちの町について話し合いをしています。
「駄菓子屋があるよ!」,「病院がある!」と自分の知っている場所を伝えたり,実際にみんなで校区を歩いて確認したりしました。
自分の町について,たくさん調べていきましょうね。

ぐんぐんそだて!

画像1
画像2
画像3
二年生の生活科の学習では,子どもたちはししとう・きゅうり・ミニトマトの中から一つを選んで一生懸命に育てています。
また今後,他の植物も育てられるように,学年に割り当てられている学校花壇もきれいに草抜きをしました。
それぞれの植物に,たくさんの実がなるといいですね!

しんぶんしとなかよし

画像1画像2
5月15日の2年生の図工の学習は,学年合同で行いました。
子どもたちは新聞紙をねじったり,破いたり,丸めたり,いろいろな工夫をして楽しむことができました。
「先生,見て!」「こんなもの作ったよ!」と,笑顔あふれる学習でしたね。

ひみつのたまごから……

画像1
画像2
画像3
2年生の図画工作科の学習では,現在「ひみつのたまご」の学習に取り組んでいます。
「どんなものが出てくるたまごにしようかな」と,子どもたちはそれぞれが想像力を働かせています。
どんな作品が出来上がるか楽しみですね!

学校探検! 2

画像1
画像2
画像3
1年生の手を引いて歩く2年生は,お兄さん・お姉さんとしての自覚が出てきたようです。
「緊張したけれど楽しかったです」と,学習を振り返ることもできました。

学校探検! 1

画像1
画像2
画像3
4月27日(金)の1・2時間目には,1年生と2年生が合同で学校探検に行きました。
前日の顔合せや当日の言葉などもあり,2年生は緊張しながらもお兄さん・お姉さんとしてしっかりと頑張ることができていました。

雨にも負けず!

画像1
画像2
今週はどんよりとした天気が続いています。
そんな中でも2年生は合同で体育館で体を動かしたり,図書室の説明を受けたりと元気いっぱいです!
晴れた日にはまた外でもたくさん遊びましょうね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp