京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up4
昨日:62
総数:434923
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 清掃活動

本日から後期が始まりました。三連休が終わり,子どもたちは元気に登校していました。
自分たちで出来ることを探している清掃活動の様子です。
後期からも,日々がんばっていることやできるようになったことをお家で聞いてあげてください。
画像1
画像2
画像3

2年生 運動会の練習

今日は体育館で運動会の練習をしました。
障害物走の練習では,苦戦することもありましたが,楽しく練習することができました。
その後,教室で全校ダンスの練習をしました。みんな徐々に踊れるようになってきました。
また練習の様子などを,おうちで聞いてあげてください。
画像1
画像2
画像3

2年生 学年活動

5時間目にPTAの方主催でドッジボール大会がありました。
体育館で汗を流しながら,両クラス共に楽しくドッジボールをしました。
保護者の方も参加してくださり,さらに盛り上がりました。
参加してくださった保護者の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年生 食の学習

今日は栄養教諭の先生に来ていただいて,旬の魚や魚の栄養について学びました。
子どもたちは「旬の魚なんてあるんだ」や「魚がこんなに体にいいなんて知らなかった」と驚いていました。
そのあとの給食もおいしく食べていました。


画像1
画像2
画像3

2年生 掃除時間の様子

今日の掃除時間の様子です。
自分の掃除場所の他に,自分たちで出来ることを探して掃除をしています。また,しゃべらず掃除をするために,引いて欲しい机を指で合図しています。
写真にはありませんが,他にもたくさんの工夫があります。
また、子どもたちから話を聞いてみてください。
画像1
画像2
画像3

2年生 まちたんけん

今日の生活の時間に町探検に行ってきました。自分たちが考えた質問を持って,いろんなお店や施設にインタビューに行ってきました。練習した甲斐あってうまくいったみたいで,満足な顔をして帰ってきました。これからの生活の授業は,今日のことをまとめていきます。

ご協力いただいた皆様,ありがとうございました。
おかげさまで,無事に終わることが出来ました。
画像1
画像2
画像3

2年生 掃除の時間

掃除の風景です。
キラピカ掃除で,それぞれ「がまん玉」,「みつけ玉」,「しんせつ玉」を見つけられるように頑張っています。
画像1
画像2
画像3

2年生 だいすき いっぱい わたしのまち


生活の時間に,い組・ろ組混合グループでインタビューの準備をしています。
「どんな質問をしようかな」や「どんな順番でいおうかな」などを,子どもたちが主体となって進めています。これから7月4日のインタビューにむけて,インタビューの練習をしたりもします。
画像1
画像2
画像3

1・2年生 水なれ

今日は二回目の水なれ。天気は曇りがちだったのですが,楽しくプールに入りました。顔をつけたり,もぐったりして子どもたちもプールに慣れてきたのかなと思います。

来週からは本格的に水泳学習が始まります。準備など子どもたちと一緒にお願いします。
画像1
画像2
画像3

2年生 非行防止教室

本日,非行防止教室がありました。社会のルールについて「これはやってはいけない」ということを学びました。「普段から気をつけよう」や「これからもっと気をつけよう」といろいろ考えた子どもたち。「大切な人を悲しませたくない」ということまでも考えていました。

画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp