京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:82
総数:434500
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 ジョギングタイム

画像1画像2画像3
 今週からジョギングタイムが始まりました。体育科「ゆっくりかけあし」でも、4分間、同じ速さでどのくらいの距離を走れるのかに挑戦してきました。寒さに負けずに元気に走る姿に、12月5日(火)の持久走大会への期待が高まります。ジョギングタイムでは、1・3・5年生と同じ時間にコースを分けて走っています。上学年のかっこいい姿を見て、やる気もアップしている1年生の子どもたちです。

1年生 国語科「じどう車ずかんをつくろう」

画像1画像2画像3
 国語科の「じどう車ずかんをつくろう」では、「じどう車くらべ」で学習したことを生かして、説明する文章を書くことにチャレンジしました。並行読書でたくさん読んできた「じどう車シリーズ」の本の中からお気に入りの車を選び、紹介カードを作りました。完成した紹介カードを使って、1年生みんなでお気に入りの車を伝え合いました。「しごと」や「つくり」を上手に説明したり、感想を伝え合ったり、素敵な交流ができました。

1年生 算数科「かたちづくり」

画像1画像2
 算数科では「かたちづくり」の学習をしています。三角の色板を並べて、いろいろな形を作りました。出来上がった形をロイロノートで写真を撮って共有しました。友達の作った形を見せ合ったり作り合ったりして楽しみました。

1年生 図画工作科「でこぼこはっけん!」

画像1画像2画像3
 図画工作科「でこぼこはっけん!」の学習で、教室中のでこぼこを探しました。発見したでこぼこを、紙にこすりだしてうつしたり、粘土をおしつけてうつしたりしました。秋見つけで集めている葉っぱや提出物を入れる箱、オルガンの音がでるところなど、どんどん新しいでこぼこを発見していました。うつした形を友達と紹介し合って楽しみました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

学校経営方針

ヨムヨムだより

学校の歴史

いじめ防止基本方針

非常災害時の対応について

よんきゅう絆プロジェクト

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp