京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up33
昨日:28
総数:435913
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年 もうすぐ作品展です

画像1
画像2
画像3
 2月25日・26日の図工展に向けて,1年生は図工の授業で作品の仕上げをしました。「タイヤの部分に色々な画用紙を貼るのを頑張りました」「星の形をたくさん作ったので見てください」といった,自分の作品を紹介するカードも書いて,作品展に向けた準備をしています。
 作品展では,1年生だけではなく他の学年の作品も見ることができます。どんな作品が並ぶのか,今から楽しみですね。

1年 英語活動 ちょうちょをしょうかいしよう

画像1
画像2
 1年生は現在,英語活動の授業で「色」の言い方について学習しています。絵本の読み聞かせや身体を使ったゲームなどを通して,英語での色の言い方に慣れ親しんでいます。
 この学習では,来年の新一年生のためにきれいな色のちょうちょの飾りを作る予定です。「新しい一年生に喜んでもらえるように頑張る!」と,皆やる気に満ち溢れています。

1年 全校道徳の様子

画像1画像2画像3
 2月9日(火),1年生はフレンドリー活動の振り返りをしました。これまで皆が楽しく活動できたことは,6年生を中心とした上級生のお兄さんやお姉さんのおかげだということに気づくことができました。
 さらに6年生からの下級生へのメッセージを受けて,「僕も新しく入ってくる1年生に優しくしてあげたい」「私も6年生のお兄さんお姉さんみたいになれるように頑張る」と,これからのことを前向きに考えることができました。

1年 心の鬼をおい出そう

 昨日の朝会では、校長先生のお話を聞いた後、「自分の心の中にはどんな鬼がいるのかな?」と考えました。なまけ鬼、ゲーム鬼、忘れ鬼、けんか鬼など、それぞれの子が自分の中にいる鬼について考えました。
 今日の図工では、その鬼を作りました。色や形を考えながら一生懸命作っていました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

ヨムヨムだより

学校の歴史

非常災害時の対応について

よんきゅう絆プロジェクト

お知らせ

本校の研究(英語教育)

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp