京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:72
総数:435805
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年 もりだくさんの一週間! 2

画像1
画像2
1年生の図工「やぶいたかたちからうまれたよ」の学習では,破いた画用紙が何に見えるか想像を膨らませ,絵に表すことができました。
「犬に見えるよ」「三角が家に見えるな」など,色々な発想が見られました。

1年 もりだくさんの一週間! 3

画像1
画像2
画像3
ご家庭でも協力いただき,1年生が一生懸命に育てているアサガオが花を咲かせ始めています。
「花の色が違う!」「真ん中が白いんだね」と,気づきもたくさん生まれたようです。
これからもいろんなことを経験して,たくさんの思い出を作っていきましょう!

1年 いしひろいを したよ

 今日からキラピカそうじが始まりました。
 
 1年生はこれまで掃除をしていませんでしたが、キラピカそうじが始まったのに合わせて、少しずつ掃除を始めていこうと思います。

 今日は、運動場の石拾いをしました。

 先に始めていた2年生のお兄さん・お姉さんをお手本にして、一生懸命石を集めていました。

 教室にもどってから「がまんだまをがんばったよ。」「みつけだまをがんばったよ。」など、朝聞いた5つの玉のことを話していました。
画像1
画像2
画像3

1年 あさがおのつるがのびたよ

あさがおの観察をしました。

自分の背の高さと比べたり、手の大きさと比べたりしました。

葉っぱを触って感触を楽しんだり,数を数えたりと,国語の教科書に書いてある観察の仕方も試してみました。

小さなつぼみを見つけた人もいました。

花が咲くのが楽しみです。
画像1
画像2

1年 一週間よくがんばりました!

全員がそろって毎日登校するようになって,一週間が過ぎました。

6時間目までの学習が始まりましたが,みんなとてもがんばって学習しました。

来週も元気にがんばることができるよう,土日はゆっくり過ごしてくださいね。
画像1
画像2
画像3

1ねん いっしょうけんめいに,がくしゅうちゅう!

画像1画像2
 1ねんせいはせんしゅうから,さっそくいろいろなじゅぎょうがはじまりました。さんすうのがくしゅうでどりるをすすめたり,こくごのがくしゅうでことばあつめをしたりと,いろいろなことをしましたね。みんなのがんばるすがたはかがやいていました!
 こんしゅうからは,みんながたのしみにしているきゅうしょくがはじまりました。みんなしずかに,あじわってたべることができていましたね。このちょうしで,これからもいっしょにたのしくすごしましょう!

1ねん じゅぎょうさいかいです!

画像1
画像2
画像3
せんしゅうのとうこうびと,きょうの1ねんせいのみなさんのがんばりに,せんせいたちはとってもおどろきました。

とうこうびには,おんどくをしたり,じをかいたり,いろいろなことをするのにいっしょうけんめいでしたね。
そしてきょうは,こうちょうせんせいやいろいろなせんせいのはなしを,とてもしずかにきくことができましたね。

「なんてすごい1ねんせいだろう」
と,せんせいたちはおもいました。

これからみんなでいろんなことをしていくのが,とてもたのしみです。
みんなでいっしょに,たのしいがっこうせいかつをおくりましょうね。


 〜保護者の方へ〜
 学年便りでお知らせしている通り,1年生はしばらくの間,集団下校で帰宅をします。もしも日によって普段とは違う下校方法を取る場合は,連絡帳でお知らせください。

1ねん あさがおの はっぱ

1ねんせいのみなさん,まいにち あさがおの みずやりを していますか。

がっこうの あさがおは あたらしいはっぱが でてきました。

まえに でていた はっぱの あいだから でてきました。

こんどのはっぱは まえのはっぱと ちょっと ちがうところが あります。

どんなところが ちがうか みつけてください。

めで みるだけではなく,さわってみるのも いいですよ。

みつけたことを かあどにかいて おしえてくださいね。


画像1
画像2
画像3

1ねん あさがおの めがでたよ(その2)

こんどは いろを みてみましょう。

はっぱは どんないろをしていますか?

みどりだけど、みどりじゃないところも ありますね。

くきの したのほうは あかいところも ありました。

みんなのは どうですか?


はっぱのようすを よくかんさつしたら、 「みつけたよかあど」にかきましょう。

22にち(きんようび)のかだいに していますが、しゃしんのように なったひとは、もうかいてもいいですよ。


みずやりは まいにち つづけてね。

画像1
画像2

1ねん あさがおの めがでたよ(その1)

1ねんせいのみなさん げんきにしていますか?
せんせいたちは とてもげんきです。

あさがおのたねまきは もうやりましたか?

せんしゅう たねまきをしたひとは、もう めがでてきましたか?

がっこうのあさがおも めが でてきています。


はっぱは どんなかたちかな? なににみえますか?

せんせいは ちょうちょに みえました。


せんせいのはっぱは せんが いっぱいありますよ。

みんなのは どうですか?


はっぱの うらがわから みるのも おもしろいですよ。


画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

ヨムヨムだより

学校の歴史

非常災害時の対応について

よんきゅう絆プロジェクト

お知らせ

本校の研究(英語教育)

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp