京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:80
総数:434999
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

読書週間 読み聞かせ

画像1画像2画像3
1月28日(金)は,読書週間最終日。今日は,本校教職員による絵本の読み聞かせを行いました。いつもと違う先生の読み聞かせで,子どもたちもびっくりしていましたが,読み聞かせが始まったら,いつしか子どもたちは絵本の世界に引き込まれ,読み聞かせを楽しんでいました。

おみせやさんごっこをしよう

画像1
画像2
画像3
国語「ことばっておもしろいな」で「ものの名まえ」を学習し,単元の最後に「おみせやさんごっこ」をしました。子どもたちは学習したことを生かして,一生懸命準備をしてきました。ニコニコ商店街の魚屋さん,文房具屋さん,スポーツ用品店,果物屋さん,ペットショップなど,売る側も買う側も,本当に楽しそうにおみせやさんごっこをしていました。

読書週間 朝の読書タイム

画像1画像2
今週は読書週間です。いつもは朝の時間は計算練習・漢字練習をしていますが,今週は読書をしています。1年生もどんどん読書をしています。読書は心の栄養です。たくさん本と出会い,豊かな心を育ててほしいです。もちろん,昼の読書も取り組んでいます。

とんくるりん ぱんくるりん

音楽で「とんくるりん ぱんくるりん」を歌いました。「まわれまわれ たのしく」という歌詞に合わせて,子どもたちは踊りながら歌っていました。
画像1

読書絵はがきを作りました

画像1画像2画像3
今週は読書週間です。その取組の一つ,「読書絵はがき」を作りました。子どもたちは,大好きな本,おすすめの本の紹介を,絵はがきに表しました。みんなとても楽しく絵はがき作りに取り組めました。

生活科「こま作り」

画像1
画像2
画像3
生活科で昔からの伝統的な遊びに取り組んでいます。一人ひとりがオリジナルのこまを作りました。できあがってから,さっそくみんなで遊びました。いろいろな模様に彩られたこまが,まわすたびに美しい色を浮かびあがらせ,子どもたちも「きれい」と見とれていました。

体育・とびばこあそび

体育館で元気に「とびばこあそび」をしています。
子どもたちはとびばこが大好きです。
技能だけでなく,準備や後片付けなど,みんなと協力することも
大切にしていきたいと思います。
画像1画像2画像3

寒さに負けずにがんばっています!

1年生は,学校園の畑で,葉ボタンやチンゲンサイを育てています。年末の大雪にも耐えて,がんばっています。力強さを感じます。
子どもたちも,この葉ボタンやチンゲンサイのように,強くたくましく育っていってほしいです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp