京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up34
昨日:28
総数:264431
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「輝く安井の子の育成」〜自分から、そして自分たちの力で〜

10月19日 今日の給食

画像1
画像2
★ 今日の献立 ★  ・麦ごはん  ・牛乳  ・さばのたつたあげ
              ・小松菜と切干大根の煮びたし  ・みそ汁


さばも、油であげると良く食べてくれます。
3品献立ですが、残菜もなく、オニギリマンは
『おめでとう!!』でした。

10月16日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
★ 今日の献立 ★ ・ごはん  ・牛乳  ・筑前煮  ・かきたま汁  ・じゃこ


今日は、1年生、2年生、6年生、3組さんが校外学習だったので
校内に残っていたのは、3年生、4年生、5年生でした。
全部で200人の調理でした。

残菜が、見事になく、嬉しかったです。

10月15日 今日の給食

画像1
画像2
★ 今日の献立 ★  ・麦ごはん  ・牛乳  ・にしんの煮つけ
              ・だいこん葉のごまいため  ・キャベツの吉野汁


きょうのクイズは、魚の写真3枚から、にしんを当てるものでした。
にしんの切り身は、みていても全体を見る機会はあまりなく
わかるかな?と思っていたのですが、どの学年も正解でした。

10月14日 今日の給食

画像1
画像2
★ 今日の献立 ★  ・味つけコッペパン  ・牛乳  ・たらのこはくあげ
               ・カットコーン  ・野菜のスープ煮


3品献立ですが、きれいに食べてくれていました。
野菜のスープ煮には、マカロニが入りました。

10月13日 今日の給食

画像1
画像2
★ 今日の献立 ★  ・ごはん  ・牛乳  ・とうふの四川風
              ・ほうれん草ともやしのいためナムル ・みかんゼリー


みかんゼリーが、久しぶりにつきました。
デザートがつくと子ども達は、大喜びです。

10月9日 今日の給食

画像1
画像2
★ 今日の献立 ★  ・ごはん  ・牛乳  ・関東煮  ・ひじきの煮つけ


すこし、ひじきが残りましたが、関東煮は、きれいに食べてくれていました。
オニギリマンは、『少し残ったね』でした。



10月8日 今日の給食

画像1
画像2
★ 今日の献立 ★  ・炊きこみ五目ごはん  ・みそ汁  ・牛乳


今日は、台風接近のため、非常食に切り替わりました。
炊きこみ五目ごはんは、調理室で具を煮ていき、お米をいれて炊いていきます。
非常食のため、具材は、保管しておいた乾燥ごぼう・乾燥にんじん・
まぐろフレーク干ししいたけを使用しました。
みそ汁の方も、うずら卵缶・たけのこ缶・乾燥わかめでした。
2品だけだったので、物足りなかったかもしれません。

10月7日 今日の給食

画像1
画像2
★ 今日の献立 ★  ・黒糖コッペパン  ・牛乳  
               ・えびととうふのケチャップ煮  ・大学いも


今日のオニギリマンも、『おめでとう!!』でした。
えびととうふのケチャップ煮が、すこしピリカラだったので
低学年には、辛かったかもしれません。

10月6日 今日の給食

画像1
画像2
★ 今日の献立 ★  ・ごはん  ・牛乳  ・煮つけ  ・煮びたし  ・じゃこ


ランチ委員会の子どもたちが、毎日、残菜を見て、オニギリマンの表情を
変えてくれるのですが、大人よりも子ども達の方が、シビアにつけます。
いつも、楽しみに見ています。
今日は、『おめでとう!!』でした。

10月5日 今日の給食

画像1
画像2
★ 今日の献立 ★  ・麦ごはん  ・牛乳  ・いわしのかわり煮
              ・ほうれん草のおかか煮  ・いものこ汁


魚料理にも、どんどん慣れてきて、上手に食べられるようになってきました。
魚が苦手な子もいますが、少しずつ、食べられる量が
増えていくといいなぁと思います。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/20 すこやか1年 フッ化物・トイレ男 巨匠展作品作り ALT ランランウィーク
1/21 研究授業2年 ランランウィーク
1/22 レッツ・和太鼓2-1 5-1 ランランウィーク
1/25 振替日 レッツ・和太鼓2-2 5-2 ランランウィーク
1/26 クラブ 巨匠展作品作り   ランランウィーク
京都市立安井小学校
〒616-8075
京都市右京区太秦安井柳通町15
TEL:075-841-3130
FAX:075-811-3333
E-mail: yasui-s@edu.city.kyoto.jp