京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up158
昨日:97
総数:1536831
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『言語能力の育成・言語活動の充実』・『「温かな心」「たくましさ」を兼ね備えた生徒の育成』

近畿中学校交流駅伝大会 表彰式

表彰式の様子です。

男女アベック優勝!

集合写真のみんなの笑顔がステキですね!

改めて、本当におめでとう!
画像1
画像2
画像3

近畿中学校交流駅伝大会:陸上競技部 女子優勝!2

4区2年生U・Mさん
区間記録1位の見事な走り。最後まで気を抜くことない力強い走りでした。ぜひ、来年は3年生としてこれからのチームを支える存在になってくださいね。
5区1年生I・Nさん
同じく区間記録1位の素晴らしい走りでした。アンカーとして相当緊張はあったと思いますが、見事に役割を果たしてくれました。

桂中女子駅伝が積み重ねてきた、「想い」や「伝統」は立派に引き継がれていると感じることができた、素晴らしいレースでした。
この気持ちを忘れずに、しっかり継承していってほしいと思います。
よく頑張ってくれました。
本当に優勝おめでとう!
画像1
画像2
画像3

近畿中学校交流駅伝大会:陸上競技部 女子優勝!

男子と同じく、12/12(土)に万博記念競技場にて開催されました。
今年度は、通常の近畿・全国駅伝大会が中止になりましたが、近畿大会は代替で交流大会として行われました。

女子結果:優勝 40分50秒 近畿大会優勝7連覇達成!

京都府大会で同タイム・着差で2位になったショックは、なんと言っても大きかったと思います。しかし、その気持ちを切り替えて、本当に練習に真摯に取り組んできました。
それは、仲間に対する想いと、自分のためだけではなく「ほかの誰かのために頑張ることが大切だという気持ち」が、そうさせたのではないかと思っています。本校の陸上部のモットーである「感謝」とともに、最も大切にしてきたものではないかと思います。その取組の姿勢が、結果として実りました。

1区2年生S・Yさん
区間2位で、1位とは20秒以内のタイムで戻ってきてくれました。これが、今回の優勝の鍵を握っていたと思います。チームに対する想いと責任感の強さ、そして負けず嫌いな気持ちで、トップの役割を果たしてくれました。
2区3年生U・Kさん
駅伝部女子キャプテン。1年生の時に全国優勝を経験しているだけに、昨年と今年に対する想いはひとしおだったと思います。自分に妥協しないその姿と想いで、みんなを引っ張ってくれました。区間1位の記録で、1位で戻ってきてくれました。
3区1年生O・Sさん
区間1位の好記録でさらに差を広げてくれました。これからの女子チームを支えていってくれる選手の一人だと思います。

画像1
画像2
画像3

近畿中学校交流駅伝大会:陸上競技部 男子優勝!2

4区3年生T・Kくん
本校男子のエース。区間3位の走りで、1位に躍り出てくれました。今年度は、けがや体調に悩まされましたが見事に復活。
5区3年生H・Sくん
区間3位の走りで1位をキープ。粘り強い走りで貢献してくれました。
6区3年生M・Yくん
アンカーとして区間2位の記録で、しっかり役割を果たしてくれました。最後はかなり力を使い果たしてしんどかったといってましたが、立派にゴールテープを切ってくれました。

1・2年生が流れを作り、3年生が仕上げをするという見事な展開。本当に、3年生は想いのこもった素晴らしい走りでした。3年生のおかげですね!
1・2年生は来年を見据えると、まだまだ克服しなければならない課題はあると思います。さらなる高みを目指して、精進し続けてください。
本当におめでとうございました。

画像1
画像2
画像3

近畿中学校交流駅伝大会:陸上競技部 男子優勝!

12/12(土)に万博記念競技場にて開催されました。
今年度は、通常の近畿・全国駅伝大会が中止になりましたが、近畿大会は代替で交流大会として行われました。

男子結果:優勝 56分45秒

京都府大会ではぶっちぎりで優勝していただけに、プレッシャーがあったと思います。しかし見事にそれをはねのけての優勝でした。

1区2年生K・Tくん
府大会では出場できなかったけれど、1区として役割を果たして、上位とそんなに差が無く8位でたすきを渡してくれました。
2区2年生K・Hくん
区間1位の記録で大健闘。上位との差を縮める走りで、貢献してくれました。
3区1年生F・Mくん
1年生ながら区間2位の走りで、さらに上位を追い詰める力走。この後のお膳立てをしてくれました。これから先が、楽しみな選手です。
画像1
画像2
画像3

新人戦京都府大会:軟式野球部

11/28(土)に、南丹市園部公園スポーツ広場にて新人戦の京都府大会が行われました。京都市内からは、優勝・準優勝の2校が出場しました。

桂中 0−4 寺戸中

前半は、両校ともにミス無く堅実な守りで好ゲーム。
4回裏に1点先攻され、6回裏には3点を入れられてしまいました。本校に大きなミスがあったわけではなく、相手校が機動力を生かした素晴らしいプレーをした結果です。
この経験を生かしてこれからの練習に励み、今後の試合に生かしてほしいですね。
本当にお疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

京都市中学校 秋季新人大会 全市決勝トーナメント

先日の日曜日に,バドミントン男子個人戦が行われました。

男子シングルスは M・Rくんが優勝。
男子ダブルスはI・K,Y・Sペアが優勝。S・R,Y・Rペアが3位になりました。

入賞者以外にもシングルスでは全員が1回戦を突破するなど素晴らしい活躍を見せてくれています。この調子で次の大会に向けても頑張って下さい。
画像1
画像2
画像3

京都市中学校 秋季新人大会 全市決勝トーナメント

先日の日曜日に,バドミントン女子の団体が行われました。

1回戦 桂 対 洛水  2 対 0
2回戦 桂 対 神川  1 対 2

2回戦で敗れてしまいましたが,団体ベスト8となりました。
春までにはまだまだ時間があります。弱点を克服し,力を付けて,次の大会に臨んで欲しいと思います。
画像1

第70回 京都市中学校野球秋季大会

昨日,京都市中学校野球秋季大会の決勝戦が西京極のわかさスタジアムで行われました。

桂中 対 洛星中

結果は0対9で負けてしまいましたが,果敢に攻める桂中野球は随所に見られました。また,点差が開いても,攻守の交代の時はキビキビと走り,守備につくときや打席に立つときには帽子を脱いで礼を忘れない姿を見せてくれました。精一杯の選手たちに拍手です。
準優勝おめでとうございます!
画像1
画像2
画像3

京都府中学校駅伝大会表彰式

表彰式の様子です。
最後の集合写真の笑顔がすてきでした。
改めて男女ともに、本当によく頑張ってくれました。
おめでとう!
無観客ではありましたが、たくさんの保護者の方や卒業生、そのほかの部員たちが、朝のお見送りから駆けつけてきていただきました。
ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

配布文書

天鼓の森

学校評価

部活動運営方針

桂中いじめ防止基本方針

保健室より

京都市立桂中学校
〒615-8226
京都市西京区上桂森上町26
TEL:075-392-7200
FAX:075-392-7201
E-mail: katsura-c@edu.city.kyoto.jp