京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:159
総数:1534478
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『言語能力の育成・言語活動の充実』・『「温かな心」「たくましさ」を兼ね備えた生徒の育成』

京都市中学校駅伝大会:男子の部 2

続いて4区は、3年生Y・Kくん。昨年の全国駅伝のアンカー。その時よりもさらに磨き上げた走りを見せ、1位キープしてくれました。5区は、2年生S・Dくん。夏の全国では直前に疲労骨折をしてしまい、出場はしたものの実力を発揮できなかった悔しさをはね除けて、見事な走りを披露し、アンカーにタスキを繋ぎました。アンカー6区は、2年生M・Sくん。駅伝デビュー戦で緊張したと思いますが、1位の座を守り続けてくれました。
画像1
画像2
画像3

京都市中学校駅伝大会:男子の部 1

12:15男子の部がスタート。1区は、3年生M・Yくん。夏の全国決勝進出、ジュニアオリンピック5位の実力を見せつけてくれ、1位でタスキを渡してくれました。2区は、3年生K・Tくん。夏の全国出場に一歩及ばず、悔しい思いをした気持ちをバネに、見事に力走をしてくれました。3区は、3年生S・Yくん。昨年の市駅伝ではアンカーをつとめた走りを、遺憾なく発揮してくれました。
画像1
画像2
画像3

京都市中学校駅伝大会:女子の部 2

4区は、3年生S・Mさん。こつこつ努力し続けてきました。あきらめずに最後まで走り続けてくれました。5区のアンカー、2年生N・Yさん。昨年の全国駅伝にも1年生ながら出場していた実力を発揮し頑張ってくれました。
結果は、2位。
京都府中学校駅伝大会への切符は、手に入れました。
さあ、すべてはここからが勝負。京都府駅伝に向けて先輩たちの想いを受け継ぎつつ、自分たちの走りを全うしてくださいね。常に昨日の自分に負けずに、自分を信じて精進してください。最後まで見守りながら、応援し続けます。
画像1
画像2
画像3

京都市中学校駅伝大会:女子の部 1

10:45女子のスタート。1区は、3年生M・Aさん。今まで真面目に努力し続けていた成果を発揮し、タスキを繋いでくれました。2区は、1年生S・Mさん。小学生の時から駅伝の応援に来てくれていましたが、いよいよ今年は自分が出場。立派に走り抜けました。3区は、U・Kさん。上級生にも負けない力走で、順位を上げてくれました。
画像1
画像2
画像3

京都市中学校駅伝大会:開会式

京都市中学校駅伝大会が、10/20(土)嵐山東公園にて行われました。
早朝には降っていた雨もやみ、少し肌寒く風が強い天候ではありましたが、まずまずのコンディションかなと思いました。
まずは開会式。前年度優勝カップの返還に続き、本校3年生男子K・Tくんが、選手を代表して宣誓を行いました。力強く立派な宣誓を披露してくれました。
画像1
画像2
画像3

新人戦結果:女子バレーボール部

予選ブロック戦の残り2試合が、10/14(日)に東山泉小中学校にて行われました。

桂中 2−0 深草中

桂中 2−0 東山泉小中学校

残りの予選を2連勝で終了。見事に予選を勝ち抜けました。随所に良いプレーを見ることが出来、安心して観戦していることが出来ました。パスやレシーブの精度を上げる事が出来るように練習に取り組んで、これから始まるトーナメント戦に臨んでくださいね。心より応援しています。
画像1
画像2
画像3

新人戦結果:女子バスケットボール部

トーナメント戦初戦が、10/14(日)に桃山中学校にて行われました。

桂中 30−53 神川中

強豪チーム相手に善戦だったと思います。オフェンス・ディフェンスともに、今持っている力は、十分発揮できたのではないでしょうか。今後に期待が持てる、そんなゲームだったと思います。課題をしっかり克服出来るように、今後の練習に励んでください。最後まで頑張る姿は、かっこよかったですよ!
画像1
画像2
画像3

新人戦結果:サッカー部

予選ブロック戦が、10/13(土)に桂中学校にて行われました。

桂中 2−3 東山中

前半の15分くらいまでに3点先制されるという、苦しい立ち上がりでした。前半終了前に1点を取り、前半終了。後半からは息を吹き返し、さらにもう1点追加。2−3となりました。最後まで攻め続けましたが、後1点が届かずに終了。0−3になってもあきらめずに、最後まで粘ることが出来たことは大きな収穫だったと思います。トーナメント戦に進出は決めています。これから始まるトーナメント戦に向けて、特に前半の立ち上がりに集中して戦い抜いていけるよう注意して頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

吹奏楽部定期演奏会 3

J POPステージは、可愛らしいダンスもあり楽しいステージとなりました。
最後に3年生の引退セレモニー。1・2年生の合唱の中、1人1人が顧問の先生から花束を受け取り、舞台から客席を通り退場していきます。毎年、感動的なシーン。最後は、部長さんが締めくくり。本当にお疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

吹奏楽部定期演奏会 2

続いてゲストとして出演してくれた、桂徳小学校ブラスバンド教室と桂小学校金管バンドクラブの演奏です。単独演奏と中学生との合同演奏を披露してくれました。
また、合唱と吹奏楽のステージもあり、綺麗なハーモニーも披露してくれました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

配布文書

天鼓の森

進路だより

学校評価

京都市立桂中学校
〒615-8226
京都市西京区上桂森上町26
TEL:075-392-7200
FAX:075-392-7201
E-mail: katsura-c@edu.city.kyoto.jp