京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up31
昨日:180
総数:1535435
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『言語能力の育成・言語活動の充実』・『「温かな心」「たくましさ」を兼ね備えた生徒の育成』

【続報】 近畿中学校駅伝で男子チームが6位入賞!

超速報に引き続き11:45スタートの男子レースの結果です。
兵庫県奥神鍋高原で行われている近畿中学駅伝競走大会で,京都府代表として出場している本校陸上部男子(京都市・京都府ともに優勝)が,6位入賞を果たしました!
今日になるか明日になるかはわかりませんが,詳しい情報が入りましたらまたお知らせいたします。
(た)


【超速報】近畿中学駅伝で女子チームが優勝しました!

11/30(日),兵庫県奥神鍋高原で行われている近畿中学駅伝競走大会で,京都府代表として出場している本校陸上部男子・女子駅伝チームで,10時30分スタートの女子(京都市・京都府ともに優勝)が,たった今,1位でゴールしたとの情報が入ってきました。2位に約20秒差だったとのことです。

京都市・京都府でペア優勝している男子のレースは11時45分スタート,約1時間後にゴールの予定です。(さ)

画像1
画像2

陸上部駅伝チーム全国大会出場の看板を製作しました!

かねてよりお伝えしているとおり,京都府では史上初となる全国中学駅伝大会に本校が男女そろって出場します。

本校管理用務員を中心に,約1週間で写真の看板を製作しました。今日はその第1弾として管理用務員,陸上部顧問,駅伝チーム選手で,校地西側の物集女街道沿いに1基を設置しました。
あと1基は今週中にできあがり,こちらは校地東側校門付近に設置いたします。

機会がございましたらどうぞご覧いただけますと幸いです。

全国大会は12月14日(日)女子スタート11:00,男子スタート12:15,山口県で行われます。

近日中に京都新聞に特集記事が掲載される予定です。またテレビ取材の申し込みもありますので,決まりましたらHPにてご紹介いたします。(さ)

画像1
画像2
画像3

秋季府下大会【男子ソフトテニス部】準々決勝惜敗!

11/8(土),丹波自然公園において男女ソフトテニス部の府下大会が行われました。京都市大会準優勝の本校は1回戦VS広野中に3−0で勝利,2回戦(準々決勝)VS城南中にあと一歩まで相手チームを追い込みながらマッチポイントを逃し,結局1−2の逆転負けを喫してしまいました。(城南中は準優勝しました。)これに勝てば近畿大会出場であっただけに,悔しさが倍増の惜敗でした。この敗戦が春以降に活かされることを期待しています。

なお,個人ペア1組が2勝し,12月年末に行われる近畿大会(滋賀長浜ドーム)出場を決めました。おめでとうございます。
11月29日(土)に続きの試合が太陽が丘で行われます。(さ)

祝!「京都府中学駅伝競走」男女ペア優勝!全国大会出場!(2)

女子の優勝・全国大会出場に沸いていたのもつかの間,今度は男子のスタートです。男子チームも市駅伝大会で優勝し,ひょっとしての期待もありましたが,一方で京都市内の他校や他地域にも強豪校がひしめく混戦となる予想でした。

1区選手が区間賞の力走で僅差のトップに立ち,その流れを上手につかみ2区→3区(区間賞)も宇治広野中や隣接校樫原中と接戦に持ち込みながらもトップでたすきをつなぎました。4区・5区と次第にリードを広げ6区もペースを守って見事トップでゴール,結局一度もトップを譲らないままの58分35秒の快勝でした。

正直男子チームは市内大会で6位までに入賞して府下大会,うまくいけば近畿大会までと予想していましたが,なんとなんと全国大会出場となりました。(もちろん,11/30兵庫県神鍋高原の近畿大会も男女とも出場します。)これもわたしが見ている陸上部生徒の学校生活での様子からして,「ああちゃんと神様は味方してくれているのだな」と思っていいます。

ちなみに京都府駅伝競走が男子・女子の共催となって29回目の本大会で,男女同一校のペア優勝は初めての快挙のことだそうです。

さて,学校としても今日から全国大会に向けての準備を始めました。生徒・保護者・教職員・地域のみなさま,学校関係のみなさまのご声援・ご支援をよろしくお願い申し上げます。

※全国駅伝大会のHPは「平成26年度全国中学駅伝」と検索していただけるとすぐに見つかります。詳しい大会要項等が出ています。(さ)
画像1

祝!「京都府中学駅伝競走」で男女ペア優勝・全国大会出場!

11/9(日),昨年に続きまたまた冷たい雨が降る宮津市マリンピア周辺コースで,京都府中学駅伝競走が行われ,本校陸上部駅伝チームが男子・女子ともに優勝し,ペアで12/14(日)山口県セミナーパークで開催される全国中学駅伝への出場権を得ることができました。

女子チームは10月の市内駅伝大会5区間すべてで区間賞を獲得し前評判も高く,それが逆にプレッシャーとならないかと心配していましたが杞憂に終わりました。最長の3,3kmの1区から抜け出し,あとの2〜5区も着実にリードを広げて独走状態での快勝でした。5区間中4区間で区間賞,大会記録を1分短縮した40分47秒の大会新記録での優勝となりました。なお桂中学校としては府駅伝では初優勝でした。

全国大会まであとひと月あまり,体調管理さえしっかりできれば全国でも上位を狙える実力です。どうぞ今後ともご声援をお願いします。

駅伝チームのメンバーだけでなく,すべての陸上部のみなさんおめでとう!日ごろの厳しい練習と,毎日の規則正しい自律した生活がこの快挙を達成できた要因です。みなさんを応援してくれる多くの人たちに感謝して,全国大会での活躍も期待しています。

のちほど男子の情報もアップいたします。(さ)
画像1
画像2
画像3

技術部 ロボコンで大健闘!

遅くなりましたが技術部の活動報告です。
11/2(日),大阪市立淀中学校で第14回創造アイディアロボットコンテスト大阪市中学生大会兼近畿大会が行われ,本校の技術部が出場しましたました。技術部が休日を返上して製作したロボットは予選リーグを勝ち上がり,見事決勝リーグに進出しました。結果は残念ながら初戦で敗退してしまいましたが,部員一同で作り上げたロボットが健闘する姿を見守る部員の姿は本当にいきいきとしていました。
昨年は「参加することに意義がある」,今年は「決勝リーグ進出」,そして来年は「ベスト3に入る」と,部員たちは経験を積み重ねて,次の目標に向かって決意を新たにしていました。(た)

画像1

秋季大会(新人戦) 【女子バドミントン部】予選・全市決勝で健闘。

遅くなりましたが,女子バドミントン部の結果をお知らせします。
10/25(土)神川中学校で団体・個人のブロック予選が,11/1(土)伏見港公園体育館で個人全市大会が行われました。予選は午前に団体戦があり,シード校の神川中をはじめ同志社女子中,西京高附属中の3校と対戦しました。
結果は vs同志社女子中 2−1○ vs西京高附属中 1−2● vs神川中 0−3● 1勝2敗で残念ながら予選敗退となりました。
午後の個人戦は,ダブルス1ペア,シングルス1名が勝ち上がり,全市大会にコマを進めました。しかし,全市大会は健闘むなしく1回戦敗退でした。
しかし,予選の団体戦では強豪の神川中にも内容的に競ったということで,その神川中が全市でベスト4に入ったことを考えれば,これからしっかり練習を積んで春を迎える楽しみができました。(た)
画像1
画像2
画像3

秋季大会(新人戦)【男女ソフトテニス部団体】男子準優勝,女子5位

11/3(祝),2日間雨で順延になっていた男女ソフトテニスの団体戦が男子加茂川中学校,女子は神川中学校で行われました。

男子はすでにベスト4まで勝ち上がり,準決勝で地元加茂川中を破り,決勝は嵯峨中学校と対戦しました。大接戦となりましたが,惜しくも2−4で敗れ準優勝となりました。しかしこの成績は見事です。府下大会進出を決めました。

女子は準々決勝からスタート,ベスト8チームのうち,6位までが府下大会に出場できます。
ベスト4をかけた一戦は,洛水中に1−2で競り負けてしまいました。続く敗者復活戦で負ければ府下大会出場のチャンスを逃す大事な一戦となりましたが,これまで何度も大きな壁として立ちはだかってきた隣接校の樫原中,個人戦予選でも差をつけられていました。しかしこの日は応援も含めてさらに一丸となり,2−1で勝利,続くシード順位決定戦醍醐中にも競り勝ち,結果5位で京都市秋季大会を終えました。府下大会は男女とも11/8・9に丹波自然公園で開催されます。
男女ともおめでとう!!(さ)

写真は女子の熱戦の様子です。
画像1
画像2

秋季大会(新人戦)【男女剣道部】女子個人で準優勝!

11/1(土),2(日)の両日,剣道の京都市秋季大会が大宅中学校と岡崎中学校で行われました。

団体は女子が1勝しましたが,男女とも上位の成績はあげられませんでしたが,昨日の個人では多くの選手が1回戦を勝ち上がることができました。
特に女子個人のM・Aさんは1年生ながらフリーの部(上級の部)に出場し,上級生を次々と打ち破り,決勝まで進出しました。ここ数年剣道の大会を見る機会がありましたが,Mさんの切れは抜群でした。
夏季選手権大会では1年生の部で市内優勝をしましたが,秋はフリーの部での優勝を目指しましたが,残念ながら決勝で惜しくも敗退,準優勝の結果となりました。おめでとうございます。春季大会以降さらに楽しみになってきました。(さ)

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

配布文書

天鼓の森

進路だより

学校評価

京都市立桂中学校
〒615-8226
京都市西京区上桂森上町26
TEL:075-392-7200
FAX:075-392-7201
E-mail: katsura-c@edu.city.kyoto.jp