京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up53
昨日:73
総数:397623
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

「おもしろ科学教室」オムロンの方にお世話になりました

理科の時間にオムロンヘルスケアで実際に健康機器を開発されている4名の方に来ていただき「おもしろ科学教室」という授業をしていただきました。授業では,実際に病院で使われている最新の機器を使って測り,自分や友達の体の様子に気づくことができました。科学や健康維持への興味を深めることができました。将来社会のため,人のためになる仕事に就いてほしいと思いました。
画像1画像2画像3

書初め大会をしました。

画像1画像2画像3
毎年恒例になった書初め大会が体育館で行われました。体育館には,琴の音楽をBGMに新年の雰囲気ある中,「創造する心」という字を書きました。中学生になる今年に,自分の力でたくさんの力をつけてほしいという願いからこの字にしました。なかなか難易度は高いですが,みんな集中して書き上げることができました。

緊急 大文字駅伝出場決定

画像1画像2画像3
 本日,嵐山東公園で大文字駅伝右京支部予選がありました。わが御室は一区から好位置につけ,5位をキープ。我慢のレースがつづきました。しかし徐々に後半3・4位の差をつめ,8区で逆転。9・10区がそのリードを守り,3年連続の出場を決めました。6年生62名でつかんだ大文字駅伝。夢舞台に一歩近づきました。
 今日は寒い中,たくさんの応援ありがとうございました。4時間目にあった選手への激励会。6年生のみんなが選手にたくさんのパワーをくれました。感動の一日でした。

本物の舞台芸術体験をしました。

今日は,平成21年度本物の舞台芸術体験事業として,能楽公演が行われました。舞台のセットが体育館に組まれ,6年生が舞と唄で出演させていただくことになりました。また,御室小学校の卒業生である,人間国宝の片山九郎衛門さんが見えられ,御挨拶をしていただけました。今日は「舎利」を見せていただき,迫力ある本物の舞台芸術を近くで見れて子どもたちも感動しました。子どもたちが演じた場面は「舎利」のクライマックスの場面で子どもたちも自分たちが演じた場面に喜びを感じていました。
画像1画像2画像3

遠足に行ってきました!!

 雨が心配される中,いい天気になり絶好の紅葉日和の暖かさとなりました。遠足では奈良の東大寺に行ってきました。大きな大仏を見てびっくり!!その横の大仏の鼻をくぐり若草山へ・・・。ところが若草山は2日前に閉山しておりその前でお昼を取りました。鹿に追われる子,鹿にお弁当を食べられる子などのハプニングもありましたがそれもいい思い出となりました。帰りには,春日大社を通りました。紅葉はすばらしく,インフルエンザで延期になった遠足が逆にラッキーだったと思わせるほど幻想的な紅葉が見れました。歩きつかれた遠足だったけれど楽しい思い出がたくさん作れました。明日は演劇鑑賞だよ!
画像1画像2画像3

双ケ丘中学校へ半日体験学習に行きました

今日の午後から双ヶ丘中学校へ半日体験に行きました。中学校へ行くのも初めて。ドキドキしながら中学校の門をくぐりました。自分で選択した教科の授業を受けました。中学校の先生に習う授業も少し緊張気味・・・。他校との友だちとも仲良くなり部活体験へ。部活では自分の体験したい部活を経験しました。中学校の先輩は優しく教えてくれ,みんな大満足!!中学校の雰囲気を味わいこれからのビジョンも見えてきたようです。小学校生活も80日を切り卒業まであとわずか。楽しみも見えてきましたね。
画像1画像2画像3

持久走大会がんばりました

本日の2校時に持久走大会がありました。自分のペースで10分間走りました。1周250メートルのコースを全員走りきりました。真剣な表情で走っている姿はとてもかっこよかったです。自己ベストを更新する子もたくさんいて,しんどかったけれど充実した表情を見せていました。
画像1画像2画像3

伝統芸能を学ぼう

画像1画像2画像3
先日,本物の舞台芸術体験授業として,能楽の先生が学校に来られ,ワークショップや本番の共演の打合せ練習をしていただきました。なれない能楽に最初はとまどいを見せた6年生もとても上手になりました。また,あいさつやおじぎなど基本的なことから教わり,とても勉強になりました。本番は12月4日(金)6年生も踊りと歌い手に分かれ出演します。たのしみですね!

雅楽を学ぼう

画像1画像2画像3
先日,音楽の時間に雅楽の学習をしました。琴や尺八,三味線といった楽器に触れ,とても貴重な体験でした。目の前で本物の演奏も見れ,それぞれの楽器の特徴が知れました。最後には,「ハナミズキ」「春の海」を一緒に演奏。6年生は練習してきたリコーダーで共演しました。

野菜販売をしました!!

画像1画像2画像3
学習発表会終了後保護者のみなさまに6年生の育てた野菜を販売しました。

ちょうど収穫期になったねぎやだいこん,春菊などたくさんの野菜を買ってもらい完売

しました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/15 参観・懇談会
1/18 オムロワールド 朝会
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp