京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:80
総数:396899
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

昔のお話を聴きました。

1月27日(木)
 地域の方にゲストティーチャーとしてきていただき、「昔の生活」についてお話をしていただきました。昔の御室小学校の様子や昔使っていたもの、生活の様子、戦争の話なども聴かせていただきました。昔の学校では遠いところから通っている子はお弁当、近くに住んでいる子は家に帰ってお昼ごはんを食べることを知り、子どもたちはとても驚いていました。他にも今では考えられないことが多く、きらきらとした目で一生懸命聴き入っていました。
画像1画像2

「友だち」

今日三年生の書き初め大会がありました。
三年生にとっては初めての書き初め大会。
冬休み前から練習をはじめ、休み中にも家で一生懸命特訓した様子の子どもたち。
今日はドキドキしながら臨みました。

体育館の冷たい空気に背中をしゃきっと伸ばして精神統一をし、一筆一筆心をこめながら書きました。お琴の音が流れる中、いつもとは違う雰囲気を感じながら集中している姿がとてもよかったです。元気よくいい字が書けました。うれしいです。

また教室に掲示しています。参観・懇談会のときなどぜひ見てあげてください。


画像1画像2画像3

あけましておめでとうございます。

いよいよ2010年幕開け。今日から授業が始まりました。

冷たい風に粉雪がちらついた今朝。
教室を開けて準備をしていると、元気に階段を駆け上がる足音が聞こえてきました。そして照れくさそうに教室に入ってきた子どもたち。久しぶりの学校でみんな一緒に過ごす時間がとても楽しそうでした。

学活ではみんなの冬休みの思い出を話したり、今年の目標をしたためたりしました。
国語の学習では冬休みの思い出などでカルタを作りました。最初の文字に合うように悩みながらうまく言葉をつないですてきなカルタが出来上がりました。

明日からは給食も始まります。生活のリズムを早く取り戻し充実したラスト三ヶ月を過ごせるようにしたいものです。



画像1画像2画像3

わら細工に挑戦!

画像1画像2画像3
3年生は、今日の3・4時間目に「わら細工体験」をしました。
地域の方にゲストティーチャーとして来ていただき、保護者ボランティアの皆さんも一緒に教えていただきました。
はじめてわらを手にしたとき、「お米のにおいがする。」「たたみのにおいがする。」などの声が上がりました。そして説明を聞いているときには、先生の手元を食い入るように見て真剣な表情で聴いていました。そんな子どもたちはやる気満々でしたが・・・いざ自分たちが始めようとするとなかなかうまくいきません。最初は「むずかしい。」「何でそんなに編めるの?。」と悪戦苦闘していました。でも、わからないところは先生に質問したり、手をとって教えてもらったりしながらだんだん上手にできるようになってきました。
自分の手だけで物を作り上げることの大変さと喜びを実感したように思います。貴重な体験となりました。ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/10 科学センター学習6年
2/12 クラブ
2/13 大文字駅伝開会式
2/14 大文字駅伝大会
2/15 入学説明会・体験入学
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp