京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/27
本日:count up7
昨日:52
総数:502483
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
就学時健康診断(令和8年度入学予定児童対象) 日時:11月27日(木) 受付時刻については、「健康診断通知書」をご確認ください。

羽束師フェスタ【10月21日】

各教室工夫を凝らしたゲームがたくさんありました。
画像1
画像2
画像3

羽束師フェスタ【10月21日】

10月21日(火)「羽束師フェスタ」がありました。

なかよしグループ(異学年の縦割りグループ)で、各教室でゲームなどのお店を開き、お店屋さん役とお客さん役に分かれて楽しく交流しました。

子どもたちはグループの仲間と協力して活動することで思いやりの心や工夫することの楽しさなどを得ることができました。



画像1
画像2
画像3

視力検査を行いました

画像1画像2画像3
秋の視力検査を行いました。
お子さまが「結果のお知らせ」を持ち帰った場合は、眼科の受診をお願いいたします。

検査前には「鼻」についてのお話をしました。
箱の中の匂いを嗅いで、何が入っているのか当てるという活動をしました!匂いを感じる仕組みや、鼻のために意識してほしいことを学びました。

羽束師地区自主防災会主催の総合防災訓練

10月19日(日)に羽束師地区自主防災会主催の総合防災訓練がありました。

各地区より羽束師小学校体育館へ集まり、いくつかのブースに分かれ、防災訓練をしました。

実技訓練として、エコ学区サポートセンターより避難時に必要な道具などを紹介があり、また避難時の生活で使う段ボールベットなどの実演がありました。

また、亀池前では、マンホールトイレの組立訓練を行いました。
画像1
画像2
画像3

第20回『シルバーのつどい』

画像1
画像2
 18日(土)に、羽束師小学校体育館で第20回シルバーのつどいが開催されました。
羽束師地域のお年寄りの方々のご長寿と健康を願い、さまざまな出し物が行われました。
地域にお住まいの多くの方々にご参加いただきました。
この地域行事に、バレエやバンド演奏、そして神川中学校のブラスバンド部の発表もあり、「シルバーのつどい」を盛り上げました。

キックベースボール大会(少年補導主催)

画像1
画像2
3連休の初日、11日(土)に少年補導主催のキックベースボール大会がありました。

少年補導の方や地域の方が朝早くからご準備いただき開催しました。

神川小や久我の杜小の子どもたちも参加し、みんなでおもいっきりボールを蹴って楽しんでいました。




10月児童集会

画像1
暑さも多少落ち着き、学習や運動がしやすくなる季節となりました。

体育館では全児童が集まる児童集会が久しぶりにありました。

児童会から2学期の目標や羽束師っ子宣言などの発表がありました。

5・6年生の子どもたちが立派に発表してくれました。


避難訓練(火災)

画像1
画像2
今回の避難訓練は、火災が起こった時のことを想定して行いました。

放送の指示に従って、「お・は・し・も・て」を守りながら避難しています。
火災の時は、煙を吸い込まないようにハンカチで鼻や口を覆います。

どんな災害がいつ起こるかわかりません。
大切な命を守るためにも、真剣に訓練に取り組みます。

「新聞を読んで考えをもとう」、「2学期の目標新聞」

画像1
画像2
自分が気になる新聞記事を選んで考える学習をしました。
関心のある新聞記事を選び、読み取り・意見交換を行うことで、
「社会への関心」「情報を読み解く力」「自分の考えを持つ力」が育っていってほしいと思います。日々のニュースを通じて、学びが広がるといいですね。

2学期の目標を「はがき新聞」で表しました。
「見出し」「イラスト」「問いかけ」「フォント」などを工夫することで
読みやすく、見やすく、わかりやすく表しました。

身体計測を行いました!

画像1画像2画像3
身体計測を行いました。自分の成長を喜ぶ子どもたちの姿がたくさん見られました。

身体計測前には、「耳」についての保健指導を行いました。色々な生物の耳についてのクイズや、音の聞こえる仕組みについて学びました。今後も、耳を大切にした生活をおくってほしいなと思っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校教育方針

学校評価

京都市立羽束師小学校「学校いじめの防止等基本方針」

お知らせ

一般配布物

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校のきまりについて

京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp