京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up54
昨日:44
総数:467316
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『なりたい 自分に向かって 学び合い しなやかに 生きる子の育成 〜人を創り 和を創り 未来を創る〜』 

参観・懇談会【6年生】

画像1
画像2
画像3
6年生の学習の様子です。

参観・懇談会【5年生・6年生】

画像1
画像2
5年生・6年生の学習の様子です。

参観・懇談会【4年生・5年生】

画像1
画像2
画像3
4年生・5年生の学習の様子です。

参観・懇談会【4年生】

画像1
画像2
画像3
4年生の学習の様子です。

参観・懇談会【3年生】

画像1
画像2
画像3
3年生の学習の様子です。

参観・懇談会【1年生】

画像1
画像2
1年生は初めての参観日でした。
先生の話をよく聞いてがんばりました!

参観・懇談会【2年生】

画像1
画像2
画像3
2年生の学習の様子です。

参観・懇談会【ひまわり学級・1年生】

画像1
画像2
今年度1回目の参観・懇談会でした。
お忙しい中,たくさんのご参加ありがとうございました。

子どもたちは一生懸命学習に取り組んでいました。
ご家庭でもぜひたくさん褒めてあげてください。

今日から給食が始まりました

画像1画像2
 今日から給食が始まりました。

1年生にとっては、小学校で初めての給食になります。

栄養教諭からエプロンの着方、配膳の仕方などを学びました。

みんなおいしく食べていました。


1年生のお世話をしてくれています

画像1画像2
 学校がスタートして数日が経ちました。

子ども達は元気に登校しています。

1年生の教室前にいると、

高学年の子が「靴箱はここですよ」、「ランリックを下ろして、中の物を出して」など

1年生の子どもたちにやさしく教えています。

とても微笑ましく嬉しい気持ちになりました。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校教育方針

学校評価

京都市立羽束師小学校「学校いじめの防止等基本方針」

お知らせ

一般配布物

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp