京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up43
昨日:58
総数:395332
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は土曜参観、10日(月)は代休日です。

運動会 ご声援ありがとうございました

画像1
画像2
画像3
本日、養正小学校の運動会を無事に行うことができました。
「秋晴れの運動会」と言ってスタートしましたが、最後は夏のような暑さでした。その暑さにも負けず、子どもたちはこれまでの練習の成果を十分に発揮して、とてもいい顔で競技や演技に取り組んでくれました。まさに一人一人が主役の運動会となりました。

たくさんの保護者の方や地域の方、来賓の方にも来ていただきました。子どもたちが力いっぱい頑張っている姿を見ていただき、たくさんの応援やお褒めの言葉をいただきました。
本当にありがとうございました。


素晴らしい秋晴れの中、運動会を行います!

画像1
本日、午前9時より運動会を行います。
素晴らしい秋晴れです。子どもたちの頑張りをぜひ多くの方に見ていただきたいです。よろしくお願いいたします。

続・養正クリーン作戦 東山総合支援学校の皆様ありがとうございます

画像1
いよいよ運動会まであと数日。先週の土曜日は地域の皆様や保護者の皆様にご協力いただき、「養正クリーン作戦」を行うことができましたが、今週はさらに強力な助っ人の方々が来てくれています。

東山総合支援学校養正サテライトの生徒さんと先生方です。
養正の地域の中で学んでおられ、学校のために何か役立てることがあれば、と運動場の草抜きの仕上げを担当してただくことになりました。

暑い中、数日にわたって作業をしてくださっています。運動場は日に日にきれいになっていきます。気持ちいい運動場で運動会ができると思うと、やる気がさらにアップしますね。
これからも様々な形で交流ができるとうれしいです。
本当にありがとうございます。

養正クリーン作戦ありがとうございました!

画像1
画像2
画像3
運動会を1週間後に控えた土曜日に、児童や教職員、保護者の方、地域の方、日頃運動場を使っておられる団体の方、総勢150名ほどの力を結集して、「養正クリーン作戦」を実施することができました。子どもたちが活動する部分を中心に、とにかく草を抜いていく地道な作業ですが、たくさんの力を合わせると、2時間で運動場はとてもスッキリ!

気持ちのいいきれいな運動場で、来週、力いっぱい競技したり、演技したりして、お世話になった方々に恩返しできるといいですね!

朝早くから、そしてまだまだ暑い中参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。

ぶっくままクラブ〜養正の子どもたちは地域の方にも育てていただいています

画像1
画像2
昨日の放課後、毎月1回の「ぶっくままクラブ」がありました。いつも地域で子どもたちを見守っていただいている方々を講師として、本の読み聞かせや様々な工作ができる場を子どもたちに提供していただいています。

1,2年生の子どもたち十数名が参加しており、本の内容にワクワク、身を乗り出して聞いていました。
また工作では、いろいろな色の折り紙と木の棒を使って、開くときれいな花のような飾りを作りました。

子どもたちが本に親しみ、また、自分の手で折ったり貼ったりして楽しくものを作ったりする経験をしてほしいという思いで、長く続けていただいています。
子どもたちの学びは、学校の授業だけではありません。地域の方のあたたかい思いが、子どもたちにとっての大きな学びの場を作ってくださっているのです。

養正小学校には、いつも子どもたちのことを中心に考えてくださる「学校運営協議会」という組織があり、PTAとも協力しながら年間を通して様々な行事や取組を進めてくださっています。
子どもたちが学校大好き、養正学区大好きになる理由はここにあるのだと思います。

本当にありがとうございます。そして今後ともよろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査から

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp