京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up5
昨日:60
総数:396289
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

避難訓練

画像1
画像2
 避難訓練がありました。4月1日から5月19日の9時までに日本では351回震度1以上の地震が起こっています。最近,京都でもたくさんの地震があります。
 地震がいつ起こっても対応できるようにするために訓練があります。教職員が避難訓練で大切にしていることは,
 〇真剣に訓練をして,絶対に子どもの命を守ること
 〇いろいろなことを考えておいて,何かが起こっても,絶対に子どもの命を守ること
 〇どうしたら子どもが真剣に訓練してくれるか考えること
です。今日,子どもたちは真剣に訓練はしていましたが,これで満足ではありません。しっかりと学校で指導をしていきたいと思います。

輝いていました!

画像1
画像2
画像3
 18日(水)は参観日で,音読発表会がありました。どのクラスも一生懸命練習してきました。大きな声で,はっきりと,スラスラ読むことができていました。一生懸命がんばっているときの姿って,本当に素敵ですね。あと良かったのは,聞く人たちです。一生懸命聞いていました。聞く姿がいいと,発表している人たちはさらに輝きますね。
 おうちの人にいっぱいほめてもらってくださいね。

ぶっくままクラブ

画像1
画像2
画像3
 今年度初めてのぶっくままクラブがありました。この取組は養正小学校で10年以上続いている伝統ある取組です。元保護者,現在の保護者がボランティアで来てくださり,低学年を対象に行われています。
 今回はなんと25名もの参加があり,大賑わいでした。読み聞かせや工作などを楽しみました。とってもうれしそうな1・2年生でした。

部活動スタート!2

画像1
画像2
 昨年度は,部活動がほとんどできない1年でした。今年はたくさんできるといいのですが・・・。
 部活動でがんばってほしいこと,それは礼儀です。「養正マナーの達人 十か条」を頑張ってほしいです。

部活動スタート!1

画像1
画像2
 部活動がスタートしました。子どもたちはとってもこの日を楽しみにしていました。授業とは違う雰囲気の中,一生懸命頑張る姿はかっこいいですね。どの子どもも輝いていました。

出発

画像1
画像2
画像3
 12日(木)は4年生が社会見学に,13日(金)は1・2・3年生が遠足に出かけました。
 どの子どもも,出発前の笑顔はとっても輝いています。楽しみのワクワク感が見ている者にも伝わってきて,幸せな気分になります。その時に,
「校長先生は行かないんですか?」
と聞かれると,さらにうれしい気持ちになります。幸せのおすそ分けですね。

すてきな姿

画像1
画像2
 今日の給食は2年生の教室で一緒に食べました。黙食で静かに食べている2年生。1年生の時とは違う成長した2年生の姿を見ることができました。
 5時間目に5年生の授業を見に行きました。算数です。研究授業だったので,緊張をしている子どもも多かったですが,一生懸命授業を受ける立派な5年生の姿がありました。
 新しい学年になって約1か月半。どの学年も成長した姿が見られてうれしいです。

音読発表会に向けて

画像1
画像2
画像3
 18日(水)の音読発表会に向けて,どのクラスも練習を頑張っています。段々声がそろってきた,気持ちを込めて読めるようになった,など上達が見られます。子どもたちが目標に向かって頑張る姿って,本当に素敵ですね。顔が輝いています。
 来週の音読発表会をどうぞお楽しみに。

部活動開講式

画像1
画像2
画像3
 部活動開講式がありました。養正小学校には,3年生以上が参加できるサッカー部,バレーボール部,卓球部,金管バンド部と5・6年生が参加できる陸上部があります。
 部活動を楽しみにしている子どもが多く,とってもうれしいです。部活動では,マナーを大切にしてほしいです。そして,身体も技術も心もきたえてほしいと思います。

夕焼け

画像1
 夕方,外をみるときれいな夕焼けが・・・。思わずデジタルカメラのシャッターを押しました。
 ゴールデンウィークが終わり,学校再開です。休みが続くとどうしてもしんどいこともありますが,学校は楽しいところです。勉強も遊びもおしゃべりも,一生懸命することが大切です。「楽しもう!」という気持ちを大事にして,みんなで楽しみましょう!!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp