京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:212
総数:394700
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

親子ドッジボール大会

画像1
画像2
画像3
 11日(土)の午後にPTA行事「親子ドッジボール大会」が体育館で行われました。本当にたくさんの子どもや保護者,教職員が参加し,大盛り上がりでした。3年ぶりの「親子ドッジボール大会」は本当に楽しく,よい時間でした。ご参加いただいた皆様,ありがとうございました。そして,企画してくださったPTA役員の方々,ありがとうございました。

土曜参観

画像1
画像2
画像3
 4時間目に避難訓練と引き渡し訓練がありました。真剣に訓練をしている様子をおうちの人に見てもらいました。地震が最近とっても多いです。いざという時のために備えておきたいですね。
 6月13日(月)は代休日です。14日(火)元気に登校しましょう。

土曜参観

画像1
画像2
画像3
 4年生は非行防止教室,5年生は情報モラル教室がありました。ゲストティーチャーに来てもらって授業をしてもらいました。しっかり話を聞くことができていました。

土曜参観

画像1
画像2
画像3
 11日(土)に土曜参観がありました。たくさんの保護者の方が参観に来られました。子どもたちもいつもより張り切っていたと思います。おうちの人に頑張っているところをみてもらいたいからですね。また,おうちでもほめてあげてください。

熱中症情報

画像1
 養正小学校では,今廊下に熱中症情報を掲示してあります。これは,子どもたちが今の暑さを知り,予防したり,気をつけたりするために行っています。まだまだ体が暑さに慣れていないこの時期。早めの水分補給や早めの休憩をとってほしいです。

ビフォー アフター

画像1
画像2
画像3
 毎年,この時期になるとプール掃除があり,6年生がプールの掃除をしてくれます。今年も,その季節となりました。プールのあまりの汚さにびっくりしていた6年生ですが,1時間もしない間にピカピカにしてくれました。6年生がきちんと掃除を頑張ってくれたおかげで,本当にきれいになりました。いよいよプールが始まりますね。6年生ありがとう!!!

訓練

画像1
画像2
画像3
 先日,教職員の救急救命講習会が行われました。心停止になった時の心肺蘇生の訓練です。あってはならないのですが,何かあった時のための訓練です。教職員は命を救うために真剣に訓練に臨んでいました。
 今日は6年生と教職員によるプール清掃です。いよいよプールの季節となりました。楽しみですね。

読書週間

画像1
画像2
画像3
 養正小学校では,6月6日(月)〜6月17日(金)の2週間は読書週間です。各学級の朝読書を充実させるだけなく,図書委員会主催でクイズラリーや来館スタンプ,怖い話の読み聞かせなどがおこなわれます。
 今日は初日とあって,大盛り上がり。廊下や図書室から楽しい声が聞こえてきました。読書を楽しんでほしいと思います。

日清カップ陸上競技大会に向けて

画像1
画像2
画像3
 6年生で申し込んだ人は12日(日)に日清カップ陸上競技会に出場します。それに向けて練習が始まっています。少しでも良い記録が出るように,練習を頑張っています。大きな舞台で記録に向かって頑張る姿を楽しみにしています。

明日から修学旅行

画像1
画像2
 6年生は6月1日2日と修学旅行に出かけます。その前日ということで,一緒に給食を食べました。子どもたちは楽しみで仕方がないという感じでした。たった数十分一緒だったのですが,ウキウキな気持ちに私もなりました。
 今日は早く寝て,明日元気に来てほしいです。学級目標にある「すご6」挑戦・感謝・尊敬で,立派な姿を見せてほしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp