京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:51
総数:394750
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

授業が始まりました

画像1
画像2
画像3
 今日から本格的に授業がスタートです。真新しい教科書を開くときって,なんだかワクワクします。1年生にとっては初めて手にする教科書です。えんぴつを持って教科書に丸印を付けていました。とっても一生懸命な姿で,微笑ましかったです。
 どの学年もこれから授業がどんどん進んでいきます。今「がんばるぞ!」と思っている子どもたちの気持ちを大切に授業を進めていきたいです。

学級開き

画像1
画像2
画像3
 学級開きの日は,この一年間どんなクラスにしていきたいか,どんなことを頑張ってほしいか,先生が話します。とっても大切な日です。
 中間休みに外遊びをする子どもたちが多かったです。担任や担当の先生と遊ぶ姿は,いいものですね。

学級開き

画像1
画像2
画像3
 子どもたちも緊張していると思いますが,先生たちも緊張しています。学級開きの日は,何回してもドキドキです。

学級開き

画像1
画像2
画像3
 どの学級でも,担任の先生の自己紹介がありました。興味津々で目を輝かせる子どもたち。出会いっていいですね。

着任式・始業式・入学式

画像1
画像2
画像3
 今日は3つの式がありました。まずは着任式です。新しい教職員6名をお迎えしました。その態度が素晴らしかった!スタートからこんな姿が見られて,本当に幸せな気持ちになりました。
 次は始業式です。始業式では,学校教育目標や目指す子ども像,そして「養正マナーの達人 10か条」の話をしました。しっかり聞いてくれる子どもたち。これからの活躍が楽しみです。
 そして入学式。21名の1年生を迎えました。これまた1年生の態度が素晴らしい!入学式の間もしっかり話を聞いてくれていました。教室でもがんばっている姿がありました。
 今日はうれしいことばかりでした。来週からとっても楽しみです。123名の子どもたちとよりよい養正小学校にしていきたいと思います。

よろしくお願いします

画像1
 桜が満開の中,4月8日を迎えることができました。朝から子どもたちは笑顔で,いつもより早く登校してくれました。子どもたちは希望に満ち溢れていることでしょう。その気持ちに寄り添えるよう,教職員一同,力の限り子どもたちを支援していきたいと思います。令和4年度,どうぞよろしくお願いいたします。
 ホームページでは,できる限り様々な視点から学校の様子をお伝えしていこうと思っております。たまにキャラクターも登場します。楽しんで閲覧できるよう工夫していきますので,ホームページもよろしくお願いいたします。
 桜の写真はドリームワールドの写真です。満開でとってもきれいですね。ホームページお花見をお楽しみください。

                     校長  佐藤 剛
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp