京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:53
総数:396339
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

守ってくれてありがとう

画像1
画像2
画像3
(あまくん)「校長先生,おはようございます。今日,僕が朝学校に来るとき,おまわりさんや黄色の服を着た人が立ってくれていました。どうしてですか。」

(校長先生)「あまくん,おはようございます。それはね,学校の前は,朝は車やバイクが通れないんだ。でもそれを知らない人がいて,つい通ってしまうことがあるから,おまわりさんや交通安全会の方が立って,ここは通れませんよって言ってくれているんだよ。」

(あまくん)「そうなんですね。僕たちのことを守ってくれているんですね。僕たちも交通ルールをしっかり守らないといけませんね。」

(校長先生)「その通りですね。自分たちでルールを守ろうと思うことが大切ですね。ところで,あまくん,その旗を気に入ったのかい?」

(あまくん)「そうなんです。ちょっと持ってみたくて。かっこいいでしょ?」

初めての給食 最後の給食

画像1
画像2
画像3
 今日から給食がスタートです。子どもたちはとてもうれしそう!やっぱり給食はいいですね。
 1年生にとっては初めての給食です。当番の仕事や,給食の用意,片づけ方など覚えることはたくさんです。それでも一生懸命がんばる1年生は輝いていました。「おいしい!」と言って笑顔で食べる姿に癒されました。
 6年生にとっては,最後の1年間。今日のお祝い献立は今日が最後。子どもたちにその話をすると,少し悲しそうでした。その表情を見ていて,少し寂しくなった校長先生です。始まったばかりなのに,もう寂しいって・・・。
 

はじめまして!

画像1
画像2
(あまくん)「校長先生こんにちは。」
(校長先生)「おや?君はなっちゃんかい?」
(あまくん)「なっちゃんの友だちの甘夏の「あまくん」です。校長先生はじめまして。」
(校長先生)「あまくん,これからよろしくね。学校は楽しいかい?」
(あまくん)「とっても楽しいです。今,ぼく「養正マナーの達人 10か条」をがんばっています。」
(校長先生)「それはうれしいね。みんなマナーを守ってかっこいい人になってほしいからね。」
(あまくん)「ぼくがんばります!まずはスーパーあいさつですね。ぼくはスーパーあいさつが得意なんですよ。」
(校長先生)「がんばってね!応援していますよ。」

授業開始!!!

画像1
画像2
画像3
 学校は勉強をするところです。子どもたちは,勉強をして賢くなりたいと思っています。なので,新しい教科書やノートをもらったときはとてもうれしそうです。
 今日から本格的に授業が始まりました。張り切って発表したり,ハンドサインをきちんと出したりする姿は,輝いていました。このやる気は見ていて本当に気持ちがいいです。
 この気持ちを持続させるのは学校の先生の役割です。そのため,先生たちは一生懸命授業の準備をしています。勉強を一生懸命頑張る姿は素敵です。

学級開き3

画像1
画像2
画像3
 習慣ってすごいもので,つい前の学年の教室に行ってしまいそうになる子どもたち。でも,あっ!違う!と思って新しい教室に行くとき,進級した喜びがでてくるものです。そうした子どもの表情は,なんとも言えない素敵さがあります。
 休み時間は,運動場で担任や担当の先生と走り回る子どもたち。やっぱり学校っていいですね!!!

学級開き2

画像1
画像2
画像3
 今日は,担任の先生も緊張する日です。子どもたちにどんな話をしようか,ちゃんと話を聞いてくれるかな,楽しいクラスにしていきたいな,などいろんなことを思います。
 授業が終わって,笑顔でほっとした担任の先生の顔を職員室でみたとき,なんだかうれしくなる校長先生でした。

学級開き1

画像1
画像2
画像3
 今日から本格的に始まります。朝,元気にスーパーあいさつをしてくれる子どもたち。笑顔いっぱいでした。1年生の中には,お兄ちゃん,お姉ちゃんからスーパーあいさつを教えてもらい,しっかりできている子どももいました。
 教室で張り切って頑張っている姿に,校長先生は元気をいっぱいもらいました。やっぱりスタートっていいですね。

着任式・始業式・入学式

画像1
画像2
画像3
 4月8日は大忙しの学校です。3つの式が行われるからです。まずは着任式。3人の教職員をお迎えしました。6年生のお迎えの言葉の素晴らしさに感動した校長先生です。
 次に始業式。校長先生からは「養正マナーの達人10か条」のお話をしました。これからマナーの達人めざしてがんばってほしいです。お話の聞き方が素晴らしかった子どもたちでした。
 そして入学式。ドキドキワクワクが伝わってきました。しかし,お話の聞き方,座り方が素晴らしい1年生でした。
 明日から本格的に学校が始まります。みんなで楽しみましょうね!

令和3年度 スタートです

画像1
画像2
 今年の桜は早く咲いてしまい,ドリームワールドのソメイヨシノはすっかり葉桜となってしまいました。しかし,遅咲きの八重桜は今が見頃をむかえています。
 令和3年度がスタートしました。目を輝かせながら初日,元気に登校してくれた子どもたち。新しい学年で頑張ろうという気持ちが伝わってきました。その子どもたちの期待を裏切らないよう,教職員一同,全力で子どもたちのために頑張る所存です。 
 ホームページでは,学校の様子や子ども・教職員の様子などを校長室からお届けしたいと思っています。楽しく閲覧していただけるよう,様々な工夫もしていきたいと思っています。ぜひご覧ください。
 ちなみに,1枚目のドリームワールドのソメイヨシノの写真は満開時の4月1日に撮影しました。どうぞホームページお花見をお楽しみください。今年度も引き続き,温かいご支援をよろしくお願いいたします。

                        校長  佐藤 剛
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp