京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:67
総数:395035
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正の子どもたちは、マナーの達人10か条を大切にしています

遠足

画像1
画像2
画像3
 今日は,1・2・3・5年生が遠足でした,1・2年生は植物園へ,3年生は大文字山登山,5年生は比叡山登山でした。4年生は12月に社会見学にでかけます。6年生は11月に修学旅行があります。
 遠足の学年の子どもたちの登校の表情は,笑顔いっぱい。とっても楽しみにしていたようで,そのワクワク感が伝わってきました。出発前の先生のお話を聞いている表情も,とっても素敵でした。
 やっぱり遠足っていいですね。大人だってワクワクしますもんね!!!

ハロウィン2

画像1
画像2
 昨日のハロウィンイベントが好評で,子どもたちからたくさん声をかけられ,喜んでいる校長先生です。ですので,今日もハロウィンの余韻写真を載せます。

ハロウィン!!!

画像1
画像2
画像3
 今日の給食時間はいつもと違います。なんと,仮装した教職員がお出迎え。コロナ渦で,静かに前を向いて給食を食べている子どもたちに,少しでも楽しい気持ちになってもらおうと計画しました。給食調理員さん,管理用務員さんも仮装して登場です。もちろん校長先生もです。給食当番の子どもたちはとってもびっくり!でもとってもうれしそうでした。
 そのあと,給食を食べている子どもたちの教室にも行きました。給食中は静かにしないといけないので,静かに喜んでくれた子どもたち。笑顔でこたえてくれました。シールのプレゼントももらいました。楽しい給食時間でした。
 

めざせ!あいさつ名人

画像1
画像2
画像3
 養正小学校では,スーパーあいさつをがんばっています。とってもすてきなあいさつができる子どもたちですが,今がんばっているのは,止まってあいさつをすることです。あと,教職員にはあいさつはできるようになったのですが,学校に来られているお客さんには,まだできているとは言えません。
 あいさつNO1の学校を目指して,みんなでがんばっていきましょう!!!

 今日は6年生の卒業アルバムの写真撮影がありました。校長先生も写真撮影があり,ドキドキしました。ちゃんと写っているかな?と心配している校長先生です。

残菜0!!!

画像1
画像2
 今日の給食のメニューは,ごはん,牛乳,プルコギ,レタスと卵のスープでした。子どもに人気のメニューです。
 給食の食器を返すとき,校長先生はいつも消毒をしたり,食缶を返す様子を見ていたりします。今日も,いつものように給食当番さんに消毒をしていると,
「やったー!今日も残菜ゼロ!」
という声が聞こえてきました。給食調理員さんの声です。とっても嬉しそうな調理員さん。
 ここ最近,残菜が全くない日が続いているのです。毎日給食を作ってくれている給食調理員さんの喜びは,「おいしかったよ」という声と,残菜がないことだそうです。やっぱり一生懸命作ったものを残さず食べてくれることってうれしいですよね。

はじめまして

画像1
画像2
画像3
(きなこ)「こんにちは!あなたはだれ?」

(校長先生)「こんにちは!きなこちゃんだったね。僕は養正小学校の校長先生だよ。」

(きなこ)「校長先生だったんですね。ごめんなさい。ちゃんとごあいさつしないといけませんね。わたしの名前は「きなこ」です。みんなからは「きいちゃん」「きなこちゃん」って呼ばれます。」

(校長先生)「きちんとごあいさつができたね。すばらしいです。これからどうぞよろしくね。」

(きなこ)「わたしは少し恥ずかしがり屋で,おうちの中にいるのが好きです。よろしくお願いします。」

 養正小学校に新しいお友だちが来ました。お名前は「きなこ」です。かわいがってあげてくださいね。

認知症サポーター教室

画像1
画像2
 4年生の総合的な学習の時間に,老人福祉について学習をしています。先日,認知症サポーター教室があり,ゲストティーチャーに来てもらい,認知症についての知識を深めました。その時の動画での声かけの仕方に大変好感がもてました。
 それは,おじいさんがチャーハンを作ろうと材料を切り始めて,途中で忘れてしまってほったらかし。自分が作ろうとしていたことも忘れています。その時に,お母さんは「誰か手伝おうとしてくれたのね。助かるわ〜。」と声をかけます。忘れたことを話題にすることもなく,手伝おうとしてくれた気持ちを喜んでいました。
 これは,認知症の方への声かけだけではありません。失敗したとき,つい忘れていた時なんかに,こんなに温かい言葉をかけられたら,本当にうれしいですね。校長先生もこんな声かけができる人になりたいな,と思いました。

金木犀

画像1
画像2
画像3
「金木犀」この漢字が読めるでしょうか。秋にオレンジの花が咲き,とってもいい香りがします。これはキンモクセイと読みます。何とか読めても,書くことは難しそうですね。校長先生は,たぶん書けません。

 体育館の周りには金木犀が今たくさん咲いていて,とってもいい香りです。秋を感じます。飛鳥井公園に目をやると,木々の葉が色づき始めていました。秋の深まりを感じます。

 今日はクリーンキャンペーン。落ち葉を一生懸命集める姿が見られました。公園の愛護会の方と一緒に行いました。

 秋晴れのとっても気持ちの良い日です。

ぶっくままクラブ

画像1
画像2
画像3
 養正小学校で長年続いている取組の一つに「ぶっくままクラブ」があります。これは,低学年の子どもたち対象の,読み聞かせ,クイズ,工作を行う,自由参加の取組です。
 今年度初めてのぶっくままクラブがありました。目を輝かせながら読み聞かせを聞く子どもたち。また,クイズや工作も楽しみました。工作はハロウィンのランタンでした。
 今運営は元PTAの保護者の方です。毎年,一緒にやりませんかと募集をかけていますが,なかなか人が集まらず,困っておられます。どなたか一緒に活動していただけませんでしょうか。子どもたちからとても元気なパワーをもらえます。興味のある方はぜひ学校へご連絡ください。

私と本

画像1
画像2
 図書室に行くと,2年生と6年生のおすすめの本が掲示してあります。校長先生は,その掲示を見ながら,中学生の頃を思い出していました。
 小学校時代は校長先生はあんまり本に興味がありませんでした。4年生の時に読書クラブに入って,本は読んでいましたが,好んで読んでいたわけではありませんでした。中学生になり,新しい友だりができました。その友だちは校長先生に一冊の本を貸してくれたのです。『終着駅殺人事件』という推理小説でした。小さな字でとっても分厚い本で,あまり読む気もしていなかったのですが,友だちがおもしろいと何度もいうので,仕方なく読み始めました。
 するとどうでしょう。おもしろくておもしろくて・・・。なんと3日で読み終えてしまいました。それも夜遅くまで読み続けました。眠たくて仕方がないので読むのをやめて寝る感じでした。これをきっかけに本を読むようになりました。
 みなさんもすてきな本との出会いがあるといいですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

動画

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp