京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:53
総数:396339
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

秋ですね

画像1
画像2
(なっちゃん)「校長先生,校長室前にクリのイガイガがあるんですけど,これは何ですか。」

(校長先生)「なっちゃんが前に校長室に来たときはなかったのに,今はあるね。これは,生け花教室というPTAの教室があって,校長先生もその生け花教室に参加したんだよ。どう?校長先生がいけたお花は?」

(なっちゃん)「う〜ん。これって適当に刺しているんですか。」

(校長先生)「これは適当ではなくて,ちゃんとルールにそっていけているんだよ。」

(なっちゃん)「そうなんですね。わたしも生け花勉強したいなぁ。だってお花見ていると「秋」って感じがして,心が落ち着くんです。」

(校長先生)「先生も初めてだったんだけど,とっても楽しかったよ。出来上がったらとっても気持ちがよかったんだ。ぜひなっちゃんにも来てほしいな。」

体育参観(仮称)に向けて

画像1
画像2
画像3
 今年度は運動会は中止となりました。しかし,それに代わるものとして体育参観(仮称)をおこないます。それに向けて,どの学年も一生懸命練習に励んでいます。その姿がとってもかっこいいです。
 自由参観で少し見てもらえますので,自由参観にもぜひお越しください。そして,いっぱい励ましの声をかけてあげてくださいね。

なぜ?

画像1
画像2
(なっちゃん)「かさはなぜ丸めないといけないのですか。校長先生,教えてください。」

(校長先生)「かさを丸めずにそのまま入れたらどうなるかな。」

(なっちゃん)「となりの人が入れにくいです。あっ,そうか。となりの人が入れやすいように丸めるんですね。」

(校長先生)「そうだね。これをマナーっていうんだよ。マナーは相手への思いやりのことだったね。あと,見た目もきれいでしょ?みんなが気持ちよくなるね。」

(なっちゃん)「わたしろう下はわかります。右側を通らないと,ぶつかったり通りにくかったりするからですよね。これはルールですよね。」

(校長先生)「なっちゃんは,ルールとマナーをしっかり守れるすてきな子どもだね。これからもがんばってね。」

お久しぶり!

画像1
画像2
(なっちゃん)「養正小学校のみなさん!お久しぶり。夏休み元気にしてた?」

(なっちゃん)「わたし?日焼けして真っ黒でしょ。今年の夏は日差しが強かったから,よく焼けたわ。」

(なっちゃん)「わたし知ってるのよ。今養正小学校のみんなは,「ルールとマナー」を守ってるんでしょ。友だちの意見を聞くときは目を見なくちゃね。」

(なっちゃん)「えっ!?だって見つめられたら恥ずかしいのよ(赤)」

(なっちゃん)「でもがんばるわ。上靴は上,下靴は下。これは簡単ね。」

スーパーあいさつ

画像1
画像2
 始業式に校長先生が話したルールとマナーの話ですが,養正小学校の子どもたちは,一生懸命守ろうとしています。
 廊下は右側を歩いています。横に英語のポスターがはってあるので,英語を話しながら歩いている子もいます。ルールが守れる子どもたちが素晴らしいです。
 マナーでは,スーパーあいさつの話をしましたが,頭を下げて,止まってあいさつする子どもが本当にたくさんです。とってもうれしい気持ちの校長先生です。おうちの方からも,とっても素敵な取組ですね,とほめていただきました。次は続けていくことが目標です。みんなで,マナーの良い養正小学校にしていきましょうね。

防災の日

画像1
画像2
 9月1日は防災の日です。なぜ防災の日か知っていますか?

 1923年9月1日に関東大震災が起き,10万人以上の死者と行方不明者をだしました。この日のことを忘れずにいようと,9月1日は「防災の日」となりました。

 もし大きな地震が起こったら,どうしますか?子どもだけで出かけていたら,おうちの人が仕事でいなかったら,家にいてもなかなかおうちの人が帰ってこなかったら,学校から帰る途中だったら・・・。いろいろなことが考えられます。その時,子どもたちはどうすべきか,保護者はどうすべきかなど,具体的なことを日頃から話し合っておく必要があります。
 いざという時のために,ぜひおうちで話題にしてほしいです。せめてバラバラになった時の集合場所ぐらいは・・・。

ルールを守って

画像1
画像2
画像3
 朝子どもたちが登校すると廊下にあるものが出現していました。右側を歩くことを意識したものです。子どもたちはそれを見るなり,右側を歩こうとします。意識しているのです。また,シューズボックスには,靴の入れ方の写真が飾ってあります。今日は全員きちんと写真通りに入っていました。かさ立てにもあります。きっとこれで雨の日はかさを丸めてくれるでしょう。
 ルールやマナーは意識しないと守れません。それが少しの工夫でできるようになります。教職員で,ルールやマナーを守れる子どもたちにするためにがんばっていきます。ぜひおうちでも様々なことを意識させてあげてください。

部活動

画像1
画像2
 来週の月曜日より部活動が始まります。楽しみにしている子どもたちも多いと思います。学校の勉強も大切ですが,部活動でがんばることも大切ですね。
 校長先生は小学校のころ,卓球部でした。試合にも出場しました。ドキドキしながら試合をしたのを今でも覚えています。1回戦で負けてしまったのですが,「ああすれば勝てたかも」「こうすればよかった」と後からいろいろ思っていました。
 部活動では,様々な経験ができます。緊張することもあります。でも,その経験と緊張はとても大切です。部活動でしか味わえない気持ちをぜひ楽しんでください。

いただきます!

画像1
画像2
画像3
 給食が始まりました。子どももそうですが,教職員も大喜び!保護者の方もきっと大喜びですよね!
 やはり給食はありがたいですね。そしておいしい!給食室で,教室で笑顔がたくさん見られました。残菜はほとんどありませんでした。給食調理員さんありがとうございます!

中間休み

画像1
画像2
画像3
 子どもたちにとって楽しみな時間,中間休みです。校長先生が小学校のころも楽しみで仕方ありませんでした。早く遊びに行きたい,と思っていました。
 運動場,ドリームワールドで聞こえる子どもたちのうれしそうな声は,校長先生にとっての元気の源です。この声を聞くと,「学校が始まったんだなぁ」と思います。楽しそうに走り回っている姿はいいものですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

動画

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp