京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up7
昨日:30
総数:396020
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

授業再開 1日目の様子は・・・(1)

画像1
画像2
 授業再開初日,子どもたちは夏休み前と変わった様子なく,元気に登校してきました。校門前では,多くの子どもたちが「立ち止まって,頭を下げて」挨拶してくれました。今日はPTA役員の方々も,校門前で子どもたちを迎えてくださいました。素敵な挨拶が,徐々に定着してきているようです。
 1時間目の「はじまりの会」「にこにこ集会」では,気分が悪くなる子もなく,集中してお話を聞くことができていました。校歌を歌う声も,体育館に響き渡っていました。

夏休みが終わります!

 長かった(?)夏休みが終わり,明日から授業再開です。学校が始まるのを楽しみにしている友だちもいれば,少し気分が重くなっている友だちもいることと思います。いずれにしても,明日から明るい笑顔で登校してきてくれるのを楽しみにしています。
 学校の中も,各学級の教室はもちろん,長く伸びたドリームワールドの草を刈ったり,保健室前と給食室前には「睡眠」と「食事」についての新しい掲示物が貼られていたり,みんなを迎える準備ができています。睡眠や食事などの生活リズムを早く取り戻して,夏休み後も元気に学校生活を楽しみましょう。
画像1
画像2

夏休み開始!(2)

 今日の部活動の様子です。どの部活動でも,暑さに負けず,元気に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

夏休み開始!(1)

画像1画像2画像3
 子どもたちが待ちに待った夏休みが始まりました。
 しかし,先週までと変わらず,今日もたくさんの子どもたちの顔を見ることができました。今日から始まった3日間のサマースクールの初日には100名を超える子どもたちが参加し,夏休みの水泳学習や部活動では多くの子どもたちが元気に活動していました。
 事故や病気には十分に注意し,宿題などのやるべきことはきちんとやり遂げ,有意義で楽しい夏休みにしてほしいと思います。

6年生 お疲れさま(2)

 今日のロング昼休み,他の学級の様子です。
画像1
画像2
画像3

6年生 お疲れさま(1)

 今日のロング昼休みは,6年生の企画による学級ごとの遊びでした。6年生が,えのき学級・1〜5年に分かれて入り,学級・学年に応じた遊びを紹介し,一緒に楽しみました。どの学級の子どもたちも笑顔いっぱいで,昼休みを存分に楽しめたようです。
 最高学年というだけでなく,全校をリードして楽しい養正校にしていこうという意識や自覚がどんどん高まってきているように感じます。頼もしい6年生です。
画像1
画像2
画像3

エンジョイスマイル 〜ロング昼休み〜

画像1
画像2
画像3
 今年度1回目のエンジョイスマイルがありました。縦割りグループで,スマイル給食のときに相談した遊びをたっぷり楽しみました。
 今日は,ロング昼休みを兼ねていたため,30分程度の時間,汗をかきながら体を動かしました。7月のロング昼休みには,スポーツ委員会や6年生の企画による遊びも予定されています。どうか晴れますように…。

三校合同安全実地研修会

 養徳小学校を会場に,高野中学校ブロック三校の教職員が集い,安全実地研修を行いました。三校合同での実施は,昨年度に続いて二度目になります。
 今回は,子どもの落下事故を想定した実地訓練で,初期対応のあり方について学びました。とても緊迫感のある訓練の様子を参観することができ,それぞれの学校での危機管理に生かせる内容をたくさん学ぶことができました。
画像1画像2画像3

日清カップ

画像1
画像2
画像3
 陸上部の5・6年生10名が,今年度初めての試合に参加しました。
 直線での100m,400mトラックでのリレーに緊張しながらも,全力で走り切ってくれました。
 これからの暑い季節の練習にも全力で取り組み,秋の大会ではさらに良い走りを見せてくれることを期待したいと思います。

梅雨の季節を迎えて

画像1
画像2
 梅雨入り宣言が出されたものの,今年は良い天気の日が続き,比較的過ごしやすい6月になっています。校庭には,とても美しい色の紫陽花が,きれいに咲き揃っています。
 天気予報によると,来週は梅雨の空模様が続くようです。体調を崩すことや食中毒などに注意が必要な時期です。睡眠・運動・食事などの生活リズムを大切にし,過ごしにくい梅雨の季節を元気に乗り越えてほしいと思います。
 来週からは,水泳学習も始まります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/5 業間マラソン
PTA声かけ運動
部活(金管・サッカー・卓球・バレー)
放課後まなび教室
2/6 部活(陸上)
SC来校
完全下校
2/7 フッ化物洗口
クリーンキャンペーン
4年京の匠ふれあい事業(京組紐)2・3H
業間マラソン
ロング昼休み
ステップアップ4〜6年
コリアみんぞく教室
和献立
放課後まなび教室
2/8 3年冬山教室
部活(陸上)
保健の日
コリアみんぞく教室
2/9 3年冬山教室
部活(陸上)
業間マラソン
ステップアップ1・2年
放課後まなび教室
PTAバレー
2/11 建国記念の日

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

校内研究・研究発表会

全国学力・学習状況調査から

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp