京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up19
昨日:42
総数:395561
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

チャレンジ体験 頑張っています!

 高野中学校のチャレンジ体験も,もう半分が過ぎました。4人の中学生は,小学生との関わりや教室での補助に積極的で,本当によく頑張ってくれています。
 卒業生の成長している姿を見られることは,小学校の教職員にとって,とても幸せなことです。
画像1
画像2

高野中学校チャレンジ体験

画像1
画像2
画像3
 本校の卒業生で,高野中学2年生の4名が,今日からチャレンジ体験で来てくれています。早速,朝から校門のところで挨拶をしながら小学生を迎え,その後は4つの教室に分かれて授業でのサポートをしてくれています。
 どうしても小学校の時のイメージが残っているのですが,中学校での1年間の生活で随分と子どもらしさが抜け,成長を感じることができました。卒業生が来てくれることは,小学校としても大変嬉しいことです。この1週間の頑張りに期待したいと思います。

クリーンキャンペーン開始

 自分たちの大切な遊び場所になっている飛鳥井公園の清掃活動,クリーンキャンペーンが今日から始まりました。児童会の子どもたちが中心となって計画・運営し,毎週水曜日の朝に行います。
 1回目の今日は,全校児童の半数を超える90名が参加しました。何のためにしているのかという目的意識をしっかりともって,より良い活動にしていってくれることを願っています。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会(2)

 6年生が集会の企画を考え,進行もしてくれました。全校での「増え鬼」は,1年生から6年生全員で楽しむことができました。
 企画・進行をしてくれた6年生,お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会(1)

画像1
画像2
画像3
 全校児童が集う最初の行事「1年生を迎える会」がありました。6年生に手を繋いでもらい入場する1年生の姿が大変可愛らしく,微笑ましい光景でした。
 全校での集会を初めて経験する1年生でしたが,きちんとした態度で参加することができ,小学校での生活に慣れてきた様子がうかがえました。

登校指導

画像1
 今年度も,PTA,地域の少年補導委員会や防犯推進委員会などのお世話になり,登下校時の子どもたちの安全を見守っていただいています。
 今日は,今年度1回目の交通当番の日でした。登校を見守っていただくとともに,子どもたちへの声かけもしていただきました。今年度も,子どもたちの安心・安全を確保できるよう,ご協力をお願いします。

運動・外遊び

画像1画像2画像3
 暖かい季節になり,体育の学習や休み時間の遊びを思いっきり楽しむ姿が見られます。
 体育の授業では50m走のタイムを計り,前学年の時より早くなっていることを喜ぶ子どもたちの姿をたくさん見ることができます。
 また,中間休みや昼休みには,思い思いの遊びを楽しんだり,学級でのみんな遊びに熱中したりする光景が見られます。
 しっかりと体を動かし,運動能力や体力も向上させてほしいと思います。

授業風景

 教科書を使っての学習も始まっています。先週,入学式を終えたばかりの1年生も,ひらがなや数の勉強を頑張っています。
 また,各学級の生活をより楽しく,充実させるための係活動にも,子どもたちは熱心に取り組んでいます。
画像1画像2画像3

学級や学習中の約束

画像1画像2画像3
 新年度2週目を迎え,各学級では新学年の学習が本格的になってきました。
 その中で,各学級で大切にしていることが,学級や学習中の約束・きまりです。学習の成果をより大きなものにするには,約束やきまりを守って毎時間の学習に取り組むことが大切です。4月中には,それぞれの学年に応じた約束やきまりを,子どもたちに定着させたいと考えています。

入学式(2)

 2年生のお迎えの言葉や歌もとても素晴らしく,1年間の成長を感じ取ることができました。
 入学式の後の教室では,1年生がしっかりと先生の話を聞いていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/4 フッ化物洗口
避難訓練(火災)
2年演劇ワークショップ34H
クリーンキャンペーン
コリアみんぞく教室
放課後まなび教室
エンジョイスマイル
ステップアップ4〜6年
PTAコーラス
10/5 4年次世代の担い手事業福祉施設取材
給食の日
部活(陸上)
えのきなかよし運動会応援練習
コリアみんぞく教室
5年ランチルーム
4年福祉体験
10/6 前期終業式
部活(陸上)
遠足下見
和献立
完全下校15:00
PTAバレー
10/7 バレーボール全市交流会
PTA生花教室
SSH発表(堀川高)
10/8 校区民運動会
10/9 体育の日
10/10 4年認知症サポーター養成講座
SC来校
銀行振替日
部活(陸上)
にこにこ集会
後期始業式
コリアみんぞく教室
PTA声かけ運動

学校沿革史

学校経営方針

就学前の健康診断のお知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

校内研究・研究発表会

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp