京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up14
昨日:58
総数:396193
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

平成27年度 前期学校評価結果

 平成27年度の前期学校評価の結果については,ページ右下の配布文書または以下のリンクをクリックしてご覧ください。

 27年度前期学校評価

読書週間 〜読み聞かせ〜

画像1
画像2
画像3
 読書週間の取組として,白河総合支援学校・鳴滝総合支援学校の生徒さんによる読み聞かせが,中間休みにありました。大型絵本を使っての「力太郎」の読み聞かせでした。小学生に読書の楽しさを少しでも伝えようと,練習を重ねていただいた様子が分かる素敵な読み聞かせでした。低学年を中心に,お話に聴き入る多くの子どもたちの姿が見られました。
 図書委員会の子どもたちや教職員だけでなく,総合支援学校の生徒さんや地域ボランティアの皆さん,図書支援員の方など,多くの方々の協力を得て読書環境を整えてもらっています。家庭でも子どもたちの手の届くところに本がある環境をつくっていただき,さらに本好きの子どもたちを増やしていきたいですね。

にこにこ集会

 「自分から 増やそう 笑顔と ハイタッチ」
 昨日のにこにこ集会で児童会から出された12月の月目標です。『あ・は・は』の1つ「あいさつ」をしっかりしようという呼びかけを標語風にまとめてくれました。寒くなり,ポケットに手を入れて登校する子やあいさつの声が出にくくなってきている子が増えています。この月目標のとおり,1日の始まりを元気な「おはよう」でスタートしたいものです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/8 避難訓練 コリア民族教室 クラブ 制服採寸 SC来校
12/9 避難訓練予備日 フッ化物洗口 クリーンキャンペーン コリア民族教室 ステップアップ4〜6年
12/10 保健の日 町別児童会 学校保健委員会
12/11 ステップアップ1〜3年 PTAバレー
12/12 PTAもちつき大会 えのき学級お箸置き販売 5年和菓子販売 PTAフェスタ

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp