京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:79
総数:395843
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正マナーの達人十か条(一〜五) 一、スーパーあいさつは当たり前  二、「ありがとう」が言える子はすてきです  三、相手の目を見て話します  四、友だちを呼ぶときは「〇〇さん」  五、先にあやまれる人はかっこいい

5年環境学習

画像1
画像2
画像3
 造園を営んでおられる会社の方に来ていただき,環境について考える学習をしました。
 教室では,「世界一高い木は京都タワーと同じぐらいの高さがあること」など,写真を交えながら木に関する様々な話をしていただきました。その後,ドリームワールドでは土作りを体験させていただくなど,身近にある樹木を通して環境について学ぶ機会になりました。

京都府小学生陸上競技選手権(2)

 府大会の様子を写真で紹介します。
画像1
画像2

京都府小学生陸上競技選手権

 昨日1日(日)に陸上の府大会が行われました。9月に行われた市の予選会で入賞したり,標準記録を突破したりした4名の子どもたちが養正校から参加しました。
 参加した子どもたちは,大きな競技場での大会に緊張をしながらも,100m走・800m走・走り高跳びのそれぞれの種目に挑みました。決勝に進出した子,予選会より記録を伸ばした子など,持っている力を精いっぱい発揮してくれました。

画像1
画像2

サッカー全市交流会・漢字検定 (2)

 漢字検定の様子も写真で紹介します。
画像1
画像2

サッカー全市交流会・漢字検定

 今日31日(土)には,養正校を会場に,部活動のサッカー全市交流会,今年度第1回の漢字検定が行われました。
 全市交流会には,7校8チームが集い,懸命にボールを追いかける姿や随所に良いプレイを見ることができました。養正校のサッカー部も,6年生を中心に練習してきたことを試合の中で存分に発揮する一生懸命な姿を見せてくれました。
 また,教室では,22人の子どもたちが漢字検定を受けました。受検する級の学習を家庭で続けたり,学校の漢字講座で行ったりして,今日に臨みました。休日の土曜日ですが,真剣な目で取り組む素敵な姿を見ることができました。
 明日1日(日)には,小学生陸上選手権の府大会に,養正校から4人の子どもたちが参加します。学習にも,運動にも適した良い季節を迎えています。頑張っていることや続けていることに違いはあっても,それぞれの子どもたちが自分の個性や力をさらに伸ばしてくれることを願っています。
画像1
画像2
画像3

インプロ学習(2)

 4年生の学習の様子です。
画像1
画像2
画像3

インプロ学習

画像1
画像2
画像3
 子どもたちにとっては,今年度2回目のインプロ学習になります。お馴染みの‘すうさん’をはじめ4人の講師の先生に来ていただき,3・4年生が即興の身体表現やゲームの活動を楽しみました。
 学級内の信頼関係づくりを主な目的として数年前から取り入れているインプロ学習も,子どもたちにはすっかり浸透しています。今日も,学級全員で仲良く活動する子どもたちの姿を見ることができました。

エンジョイスマイル

画像1画像2画像3
 金曜日のスマイル給食に続いて,今日はエンジョイスマイルがありました。各グループとも,スマイル給食のときに計画した遊びに楽しく取り組んでいました。
 上の学年の子どもたちが低学年の子どもたちにやさしく接する姿も見られ,今日の天気のようにとても爽やかな光景を見ることができました。

6年 陸上・持久走記録会

画像1画像2画像3
 18日,西京極陸上競技場で京都市小学生陸上・持久走記録会が行われました。養正小学校からは,5名の6年生が参加しました。5名の子どもたちは,いずれも朝の陸上部の練習を続けており,練習を積み重ねてきた成果を発揮することができました。
 広いトラックで走ることができる数少ない機会でもあり,子どもたちにとっては大変良い経験になったと思います。次は,大文字駅伝の予選会でも,その力を発揮してほしいと思います。

土曜学習 〜1年生も始まりました〜

画像1画像2画像3
 今日は10月の土曜学習です。今年度の土曜学習には,毎回,例年より多くの子どもたちが参加してくれています。
 後期からは,1年生も参加しての土曜学習になります。1回目の今日は,20人近くの1年生が参加し,プリントを中心にした学習に集中して取り組むことができました。
 教科の基礎・基本や学習姿勢を身に付けることをめざして,一人でも多くの子どもたちが参加してくれることを願っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/2 給食の日 5年環境学習 2,5年インプロ 4年警察署見学 6年鳥獣戯画の学習 PTA声かけ運動
11/4 遠足(えのき,1,2年) フッ化物洗口 ステップアップ4〜6年
ステップアップ1〜3年 5年葵餅和菓子作り体験 ALT来校 PTAバレー
11/5 にこにこ集会
11/6 ステップアップ1〜3年 「梅」食育の出前授業 PTAバレー
11/7 PTA生花教室

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp